今日はお家で「ちらし寿司」♪
ちらし寿司は簡単なものでも、ちょっと豪華に見えるから嬉しいな^^♪
今日は実家の母が遊びに来てくれて、その時にお取り寄せで購入したという
「すし酢」を持って来てくれたの。
そのお酢を混ぜるだけで、美味しい酢飯が出来るんだって。
なので早速今夜の晩ご飯は、そのすし酢を使ってちらし寿司を作ることに♪
「鯛ちらし寿司」
今日は鯛が主役♪
具もシンプルにして、超簡単レシピにしちゃいました^^
酢飯に大葉を混ぜたさっぱり美味しいちらし寿司だよ。
こちら(↓)は昨日の晩ご飯に作って作り置きした「鶏肝の甘辛煮」
今夜もどうぞ♪
この「鶏肝の甘辛煮」は旦那のリクエストで作ったんだけど、
おかげで今夜も旦那は日本酒がすすみそうだわ^^;
☆☆☆☆☆
今日は実家の母が来てくれたので、クーピーは息子を母にあずけて
美容院に行って来ました^^
ちょっとリフレッシュ♪
母も初孫だし、喜んで来てくれるので助かります。息子はいい子でお留守番
していてくれたよ*^^*
---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ ![]() |
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ ![]() |
元気にポチッとお願いします(^^)→ ![]() |
ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「鯛ちらし寿司」作り方/レシピ(2人分)>
1.レンコン(3〜4cm程度)は薄くスライスし、酢を加えたお湯の中で
さっと茹で、細かく切った後、すし酢(大3)にさらしておきます。
レンコンと一緒にきぬさや(6本)も一緒に茹でておきます。
2.卵(2個)でうす焼き卵を作り、千切りにします。
3.温かいご飯(1.5合)にレンコンをすし酢ごと混ぜ、刻んだ大葉(4枚)を
混ぜます。
ご飯が冷めたら器に盛り、卵、きぬさや、鯛を飾って出来上がり♪
わさび醤油をかけてどうぞ^^
☆さらに鯛を刻んだものを酢飯に混ぜるとより豪華になります♪
---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
![]() | ![]() | ![]() |
---
でもあっという間に2時間たっちゃった^^;
次のリフレッシュはいつになるのかなぁ・・