今日の晩ご飯は、、おせちもすっかりなくなったし年末から和食続きだったので
我が家では久々のパスタにしました〜^^
「たらこクリームパスタ」
くり〜み〜&プチプチなたらこのクリームパスタ♪
パスタ自体あまり我が家の食卓には並ばないんだけど、残っていた生クリームを
使ってしまいたかったので。。冷凍庫にあった(こちらも残っていた^^;)たらこ
と組み合わせたパスタです。
生クリームに牛乳も混ぜて比較的あっさり仕上げたクリームパスタ。
シンプルなオイルベースの和風のたらこパスタもいいけど、クリームパスタも
優しい味に仕上がって美味しい*^^*
火を止めてからたらこを加えてソースを仕上げるのが、プチプチ感を
残すポイントだよ^^
クリームパスタでもたらこが入っているので大葉もぴったり♪
さっぱりいただけるのでオススメですよ!
☆☆☆☆☆
お正月ももう3日目。
お正月と言っても今年は特に出掛けることもなく、家でゆっくりしている
クーピー家です^^
今年は息子がまだ小さいので、旦那の実家には帰らなかったので
今日は旦那の両親が我が家に来てくれました♪
お宮参り以来だったので、会わなかった1か月ちょっとで大きくなって
表情も豊かになった息子に義父&義母もニッコニコ*^^*
たくさん抱っこしてもらって息子も満足気^^♪
来ていただいたうえ、お昼はお寿司を準備してもらっちゃった^^
義父母は夕方には帰っちゃったけど、暖かくなった春には息子を連れて遊びに行こう!
---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ ![]() |
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ ![]() |
元気にポチッとお願いします(^^)→ ![]() |
ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「たらこのクリームパスタ」作り方/レシピ(2人分)>
1.スパゲッティー(180g、細めがオススメ))は塩を加えた湯で茹で、
茹で時間の1分前にあげ、オリーブオイル(大1)をまぶします。
2.フライパンにバター(5g)を溶かし、生クリーム(100cc)を加えます。
生クリームが沸騰する前に火を弱め、少し煮詰めてから牛乳(80cc)を加え、
再び煮えてきたらパルメザンチーズ(大2)を加え溶かします。
火を止めてから、たらこ(1/2腹=1本)を皮からだして加え混ぜ合わせ、
塩(少々)で味をととのえます。
3.2に茹でたての1のパスタを加えてソースをからめ、器に盛ってから
刻んだ大葉をちらして出来上がり♪
---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
![]() | ![]() | ![]() |
---
3人家族になられて初めてのお正月、満喫されたみたいでこっちまで幸せな気分になれちゃいました〜^^
下のおせち料理も素敵だし、さすがクーピーさんです!
そして、福岡に住んでる身としてはたらこには反応しちゃいます(笑)
たらこパスタ美味しいですよね♪
大葉との相性も抜群だし、クーピーさんのパスタはたらこが本当にたっぷりですごく美味しそう!
食べたくなっちゃいました><
今年もクーピーさんのお料理、楽しみにしています♪
年末から和食が続いていたので私もパスタを食べたところでした〜。
クリームのパスタは大好きなので、画像を見て釘付けでした(^-^;
とーってもおいしそうです♪大葉とも相性抜群でしょうね。
福岡のたらこは美味しいですよね!ご飯とたらこだけでどんどん食べれちゃう感じ♪
せっかくのおうちパスタだったので、たらこをたっぷり入れてプチプチ感を満喫しました^^
☆風見鶏さん、あけましておめでとうございます^^
やっぱりお正月も3日目くらいになると、洋風が食べたくなるんですね〜^^
4日目からはいたって普通の食卓に戻りましたよ。
今年もよろしくお願いしますね〜☆
今年もよろしくおねがいします。
息子さんも一緒に新しい年をむかえられてよかったですね。
うちは、おじいさんとおばあさん(父と母)にとられてしまいましたよ(笑)。
帰るときは、息子もおじいさんおばあさんと離れたくないと泣いて大変でした。
義理のお父さんとお母さんも、カワイイお孫さんにあえて嬉しかっただろうな。
たらことパスタって本当に合うよね。
イタリアにもほしい!!
↓のお雑煮やおせち料理も素敵だね!!
うちもじいじ&ばぁばが息子が来るのを心待ちにしています。
また自宅に帰る時に、もっと居れば??って言われるのを覚悟して^^;
イタリアにはタラコパスタはさすがにないですか?
今年もよろしくお願いしますね!