トップページへ クーピーのプロフィール 先月のおすすめ料理 人気ブログランキング 料理ブログ レシピブログ
Line0001.jpg

2008年02月03日

今日は節分!福はうち〜♪「恵方巻き」

恵方巻き

今日は2月3日「節分の日」
関西人のクーピーは今年も「恵方巻き」を作って、今晩に「恵方巻き」を
丸かぶりし、「福はうち〜!!」と豆まきをする準備をしました^^

昨日は息子の「お食い初め」を行って、そちらの準備に気をとられていた
クーピーは、節分の太巻きを作る準備は昨日の晩まですっかり忘れていたわ^^;

なので今年の太巻きの具はとってもシンプルに〜。

●卵 ●椎茸 ●高野豆腐 ●カニカマ ●ほうれん草 ●きゅうり

だけど、具だくさんが好きなので、つい欲張って6種類。
具が増えると巻きにくいのわかってるんだけどね〜^^
気合いを入れて巻いて(笑)、何とか収まった今年の恵方巻き。

切り口は? ちゃんと巻けているかな?食べてのお楽しみ・・ 
旦那とクーピー用の2本しか作らなかったので切らずに写真をパチリ!!
今晩は南南東を向いて「恵方巻き」を丸かぶりで〜す^^♪


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「恵方巻き」作り方/レシピ(2本分)>

1.米(1.5合)はすし飯用(水を少し少なめ)に炊いておきます。

2.干し椎茸(3枚)は水で戻し、軸を取り除き、薄切りにします。
  椎茸の戻し汁(1/3カップ)、だし汁(2/3カップ)、砂糖(大11/2)、みりん(大1/2)、
  醤油(大1)を加えた中で煮ます。

3.高野豆腐(1個)はだし汁(300cc)、砂糖・みりん(各大1/2)薄口しょうゆ(小1)
  を加えた中で煮ます。
  煮汁を軽く絞り、細長く切ります。
  
4.卵(2個)は、砂糖・みりん(各小1)、塩(少々)を加え溶きほぐし、卵焼きを作ります。
  出来あがったら縦に長く切ります。

5.ほうれん草は茹で固く絞り、だし汁・醤油(各小1)をかけた後、さらに絞っておきます。
  きゅうりは細長く切ります。

6.炊けたご飯に合わせ酢(酢50cc、砂糖大2、塩小1/2)を振りかけ切るように混ぜます。

7.すし飯がある程度冷めたら、焼きのりを表面を下にして置き、すし飯1/2を薄く広げ
  2〜5とカニかまの具を並べて巻きます。
  もう1本も同様に巻いて出来あがり♪


---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
人気blogランキングへ1ポチ、料理ブログランキングへ2ポチ、レシピブログランキングへ3ポチ

---
posted by クーピー at 13:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−和風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
恵方巻は買うものと思っていました。
手作りの恵方巻…すごいです。
しかも、具だくさん!
旦那さんが羨ましい限りですw。
Posted by クライテン2号 at 2008年02月04日 13:20
☆クライテンさん、恵方巻きは実家でも作っていたので
 クーピーも結婚してからは作るようになったんですよ。
 でも、なぜか巻き寿司を巻くのって苦手なんですよね〜^^;
 そして、イワシも食べるということだけど、昨日はすっかり忘れてました><
 クライテンさんは、恵方巻きをガブリ!と食べましたか?
 関東ではあまり主流じゃないと聞きましたが・・
 
Posted by クーピー at 2008年02月04日 13:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック


ブログランキングに参加しています。 クリックして応援してくださいね。猫
人気ブログランキングへ 料理ブログランキングへ
レシピブログランキングへ



日本最大の洋菓子コンテスト「東日本洋菓子作品展」グランプリ受賞の東京ポワソンルージュ・オ...
メイプルシロップを効かせたバウムとキャラメリゼの香ばしさが絶妙にマッチテレビ・雑誌で話題...
☆大人の味わい☆濃厚なマスカルポーネチーズと薫り高いコーヒーリキュールのおいしさそのまま...
スイーツいっぱい、お菓子・デザート市場