今日も朝からいいお天気♪ 暖かい一日になりそうです^^
今朝も夫を送り出した後、息子の目が覚める前にせっせと家事を開始〜p(^^)q
洗濯を済ませ、今夜の晩ご飯はビーフシチューを作ることにしたので、
その煮込みも完了です^^
いつもよりお寝坊の息子。2度寝して、今もまだ寝てる。。シメシメ今日は掃除と
ブログまで書けちゃうわ^^!
春になって冬眠中の虫たちの目が覚める様に、クーピーの活動パワーも
むずむずしてきました。なんだか春って新しいことがしたくなりますね!
だけど、花粉の量も多いみたいで、昨日のブログでクーピーは後半戦の花粉症だから
まだ大丈夫!なんて書いたばかりなのに、昨日調子に乗って外に出ていたら、喉に
花粉症の症状が出ちゃいました^^; 今年はのど飴が手放せなくなりそうです。。
さて、昨夜の晩ご飯は 「豚肉のコーンソース」(↑)
香ばしく焼いた豚肉に、コーンの甘味が美味しいコーンソースをかけて♪
この香ばしさと甘みのバランスが美味しくて、お子様にも食べやすい感じかな^^?
コーンソースを今回は少し煮詰め過ぎちゃったかな? もう少しトロッとした感じに
仕上げてもよかったかも^^;
今回はお手軽に牛乳を使って作っているけど、もっとコクのあるソースがお好みの場合は
生クリームで作ってね。 残ったソースは牛乳でのばすと翌朝のコーンスープとして
活用できますよ〜^^
---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ ![]() |
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ ![]() |
元気にポチッとお願いします(^^)→ ![]() |
ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「豚肉のコーンソース」作り方/レシピ(2人分)>
●コーンソース作り<作りやすい分量(4人分)で作っています。>
1.コーン缶(小1缶、200g)と牛乳(100cc)をミキサーに加え、少し
コーンの粒が残る程度にミキサーにかけます。
※コーンクリーム缶を使用するとミキサーにかけなくてO.K.です。
2.鍋(またはフライパン)にバター(10g)を溶かし、みじん切りにした
玉ねぎ(1/4個)を透明になるまでしっかり炒めます。白ワイン(大2)
を加えアルコールをとばした後、1を加え、ペースト状になるまで
煮詰めます。
塩・胡椒(少々)で味をととのえます。
<ここからは2人分です。>
3.豚肉(塊 250g)は8mm厚さにスライスし、塩・胡椒(少々)した後、
表面に薄く小麦粉をはたきます。
フライパンにオリーブオイル(大1)を熱し、豚肉を加え表面に焼き色が
ついたら裏返します。白ワイン(大1)を加え、裏面も焼き色がつくまで
焼いたらお皿に取り出し、コーンソース(適宜)を添えて出来上がり♪
---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
![]() | ![]() | ![]() |
---
とってもありがたいです!!!
さすがクーピー姫!
コーンソースとはとってもお洒落ですね
牛乳でちょっぴり甘いのかな?
コーンスープに変身するなら嬉しい
作り置きが出来ていいかも・・・
試してみまーす。
応援ぽちん×3
そんなに変わらないのでしょうね。
お子さんが居ると、時間が限られているので、
色々と大変ですね。
残ったソースを翌朝牛乳で伸ばすと、
コーンスープになるのですね。。。
いろいろ使えて便利です♪
☆YOSSYさん、クーピー姫だなんて。。嬉しい*^^*
☆キーキさん、甘いお料理は得意じゃないけど、コーンの甘味なら好きかも♪でした。
グラタンとかにも活用できそうです^^
☆みーくまさん、お子さんってコーン好きですよね。
クーピーも子供の頃、熱が出たとき母に何食べたい?って聞かれて「コーン」って答えたことがありました。。
風邪ひいたときに消化がいいかは疑問ですが・・^^;
☆クライテンさん、息子が突然泣き出すと、家事もすべて中断して、気づけば2時間が過ぎてた・・って
しょっちゅうですから^^;
お料理も短時間で出来るものや、作り置き出来るのが便利なんです^^
☆あかまる亭さん、コーンの甘味って箸休めてきに使われてるのかなぁ??それとも彩りのため??
そういえばお肉の横にいますね・笑