クーピーも夫も好きな鶏肉に、レンコン、ごぼう。そう、筑前煮の材料の仲間たち。
今日は筑前煮ではなくて、マヨ照り焼きにしました^^♪
「鶏肉と根菜のマヨ照り焼き」
照り焼きにマヨネーズって、とっても合うよね〜♪♪
フライパンには油は使わずいきなりマヨネーズを投入^^/ マヨネーズを使う時は
焦げやすいので食材はレンジ加熱で下処理しておいて、フライパンに加えてからは
タレをからめる程度にさっと炒めるだけ。マヨ照りが絡んだ鶏肉と根菜は美味しそうで
出来たてを思わずつまみ食い*^^*
今回のレシピは、お腹(出てきたーー;)を気にしている夫のために、コレステロールゼロの
マヨネーズを使って、量も控え目に加えているので、マヨネーズの量をもう少し増やした
方がもっとコクがでてオススメです^^
食材を薄切りにして作ると、サンドイッチの具にもピッタリです♪
---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ |
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ |
元気にポチッとお願いします(^^)→ |
ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「鶏肉と根菜のマヨ照り焼き」作り方/レシピ(2〜3人分)>
1.鶏肉(200g)は一口大に切り耐熱皿に並べ、酒(大1)をふりかけ、
ラップをしてレンジで3分加熱します。
2.ごぼう(1/2本)は包丁の背で皮をこそげ、乱切りにした後、水にさらします。
水気を切って耐熱皿に並べ、ラップをしてレンジで3分加熱します。
3.レンコン(150g)は皮をむき、乱切りにした後、酢水にさらします。
水気を切って耐熱皿に並べ、ラップをしてレンジで3分加熱します。
4.フライパンにマヨネーズ(大2、しっかりしたコクがお好みの場合は大3)を加え
弱〜中火にかけ、鶏肉、ごぼう、レンコンを加え炒めます。
あらかじめ合わせておいた調味料<酒(大1)、醤油(大1と1/2)、砂糖(大1)、
みりん(大1/2)>をまわし入れ、全体にからめます。
器に盛って、刻み万能ねぎを散らして出来上がり♪
---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
1ポチ、 | 2ポチ、 | 3ポチ |
---
照り焼きにマヨネーズ最高ですよね〜^^
応援ポチ×3
ちょっと安心ですね。私は毎回、健康診断で若干ひっかかるので★
クーピーさんのメニューは身近な素材でわかりやすく、
大変役にたってます♪もう十何回、お世話になったことか・・・^^;
とっても癖になる味!!
ありがとうございましたっ☆
定番にしようっと!
今度試してみます♪
野菜もお肉もレンチンで時間削減出来ますね(^O^)/
応援ポチッ!
鶏肉と根菜の組み合わせで、マヨ照り焼き!
癖になりそうな美味しさですね。
いつも、温かくて美味しそうなお料理、
参考になります^^
☆ぷ〜ママさん、これなら野菜もしっかり食べれて
お子さんにもお勧めです^^
☆winさん、うちの夫は中性脂肪高め・・きっと深夜のお菓子がいけないんですけど、言ってもやめられないみたいで^^;
☆モンブランさん、早速作られたんですね。
好きな照り焼きとマヨの組み合わせ、お箸も進んでしまいます。
☆aicchi さん、レンジを使うと手間も省けるし、栄養も逃げにくいのでとっても便利です。
レンジフル回転でがんばってもらってます^^
☆サトシさん、ポチありがとうございます^^
☆samiiさん、好きな食材を、好きな味付けで。
食べてる時も嬉しくなります*^^*