桜エビと切干大根の旨みがぎっしりつまった卵焼き。
これだけでも美味しいけど、今日は桜エビのピンクに加えて、春らしく絹さやの緑が綺麗な
あんかけをかけました^^♪
「桜エビと切干大根入り卵の絹さやあんかけ」
桜エビを加えて炒めた切干大根。この時点で味見を兼ねてちょっとつまみ食いをしてみたら
思った以上に美味しくて、卵焼きの具にしてしまうにはもったいないくらい。
もっと沢山作ってこれだけで食べても良かったかなぁ*^^*
フライパン一つで作れるのも便利で簡単♪ 美味しいふんわり卵のあんかけをどうぞ^^
---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ ![]() |
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ ![]() |
元気にポチッとお願いします(^^)→ ![]() |
ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「桜エビと切干大根入り卵の絹さやあんかけ」作り方/レシピ(2人分)>
1.絹さや(10本)はヘタとスジを除き、塩を加えた湯でゆでた後、水にさらし、
水気を切ってから斜め切りにします。
2.切干大根(15g)はよく水洗いしてから水(少なめ)に15分程浸し戻し、軽く絞って
粗く刻みます。※戻し汁はとっておきます。
3.フライパンに切干大根、戻し汁(大1)、鶏がらスープの素(小1/2)、桜エビ(大さじ2)
を加え火にかけ、水気がなくなる程度に炒めます。
4.ボウルに卵(3個)を溶きほぐし、3を加え混ぜ合わせます。
5.フライパンに油(大2)を広げ、4を流し入れ全体を大きく混ぜます。表面が半熟状に
なったら半分に折り形を整えます。弱火で中に火を通したら皿に盛ります。
6.同じフライパンに水(1/2カップ)、鶏がらスープの素(大1/2)、砂糖(小1)、醤油(小2)
を加え煮立て、水溶き片栗粉(片栗粉 小2+水 大2)を加えとろみをつけます。
酢(小1)、生姜汁(小1/2)、絹さやを加えてひと煮立ちさせたら5にかけて出来上がり♪
---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
![]() | ![]() | ![]() |
---
さらにふんわり玉子にくるんじゃうのって、
すごーいアイディア♪
ひそかにクーピーさんの作る、
こどもご飯も楽しみにしています。
・・・まだ早いか・・・^^;
応援ポチ×3
美味しそう〜♪
とろっとあんかけが、たまんないです〜!!
卵と切干大根の組み合わせって、いけますよね〜♪
切干大根の入ったオムレツを休日の朝食に、たまに作ります。
でも、クーピーさんのようにきれいには出来ないのですが(笑)
桜エビは入れたことがないので、今度作ってみます。
切干大根と卵でこんな美味しそうなモノが
作れるだなんて驚きです♪♪
さすがクーピーさん(・∀・)ノノ☆パチパチ
切干大根大好きなので早速作らせて頂きます
でもまだお粥だけですけどね^^食べてくれるか心配したけど
パクパク食べてくれるので嬉しいです♪
☆samiiさん、桜エビを加えたら、いい塩加減と旨みが加わって美味しかったです。
オススメですよ〜^^
☆にゃんこさん、切干大根の食感と風味、クーピーも好きです。
卵でふんわり感をプラスするとこれまた美味しい切干大根料理になりますよ^^