小鉢の並んだ今日の食卓。
今日は旬の「さやいんげん」を使ったもう一品料理を、きな粉で和えて作りました^^
「いんげんのきな粉和え」
きな粉和え?どんな味??って思うかも知れないけど、なかなかイケますよ☆
おはぎのような、、でもお醤油も混ざっているのでおはぎのような甘みはなく
きな粉の香ばしさを味わえます。仕上げに黒ゴマをふると完全におかずとしての
もう一品になって、とっても美味しく仕上かります♪
いんげん以外に、ほうれん草などを和えても美味しいかな^^
今日はヨガの日でした。帰りにママ友とランチ♪
ハンバーグランチを食べたので、今夜はお魚と野菜を中心とした晩ご飯にしました。
少しずつの小鉢が並んだ今夜の食卓です*^^*
<今夜の晩ご飯の献立>
●鯖の煮つけ
●いんげんのきな粉和え
●ひじきと切干大根の煮物
●ちくわとわかめのさっと煮(昨日の残り)
●冷奴
●フルーツトマトとおくらのレタスサラダ
●白ご飯
最後に<こちら>をポチっとお願いします*^^*
---
今日の人気ランキングは? |
今日の料理ブログは? |
今日のレシピブログ♪ |
上がればやる気も倍増♪ランキングの応援を!☆
---
<「いんげんのきな粉和え」作り方/レシピ(2人分)>
1.いんげん(100g)はスジを切り、2分程度塩ゆでにし、冷水にとって
水気をきった後、半分の長さに切ります。
2.いんげんをきな粉(大2)、醤油(小2)、砂糖(小2)で和えてから
器に盛り、黒ゴマ(小1)をふりかけ出来上がり♪
---
今日もありがとうございます。
クーピーに投票お願いします。3つポチッ!(*^^*)
![]() | ![]() | ![]() |
---
ベビーもいるのに感心です!
おかずにきな粉というのが斬新です。
ほうれん草があるので、早速やってみます^^
ヨガってのんびりやれていいですよね。
一時期ピラティスにはまりましたが、もう忘れちゃいました^^;
またやりたいな〜〜
登場しなかったので、おかず系でも活躍してもらいました^^
ピラティスってしたことないですが、身体が固いのでクーピーには厳しそう^^;