トップページへ クーピーのプロフィール 先月のおすすめ料理 人気ブログランキング 料理ブログ レシピブログ
Line0001.jpg

2012年03月14日

簡単☆豚肉レシピ♪「ポークソテー 煮リンゴ添え」

ポークソテー 煮リンゴ添え

昨日の晩ご飯です♪

「ポークソテー 煮リンゴ添え」

「豚肉とフルーツのポットロースト」のレシピを、さらにシンプルな材料で
手軽に作れるようにアレンジしました♪

ハーブ風味の豚肉のソテーに、バターと砂糖で煮た甘酸っぱいリンゴを添えて☆
赤ワインにあうお料理ですよ♪

蒸し野菜のキャベツ(こちらも豚肉と同じハーブと塩・胡椒で味つけ)を一緒に
ワンプレートに盛り、あとは「野菜のクリームスープ」が昨日の晩ご飯でした^^


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---


rinyushoku_recipe.gif

<「ポークソテー 煮リンゴ添え」作り方/レシピ>


posted by クーピー at 10:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月05日

簡単レシピ☆ふんわり♪「えりんぎハンバーグ」

ふんわり♪「えりんぎハンバーグ」

ブログするのって久々の気がするなぁ・・
晩ご飯をその日のうちにUPするのは特に久しぶり(笑)
息子たちは9時位には寝ているから、その後ゆっくりパソコンに向かえば
いいんだけど、寝かしつけと同時に私もウトウトzzz 
帰宅した夫に起こされ、夫の晩ご飯の支度にとりかかるって感じです。
(今夜は一緒に眠ってしまわず頑張ったよ〜。もうすぐ夫も帰宅するかな。)
それにしても息子2人ってなんであんなに元気なのかしら・・
一日相手をして夜には私もぐったりです;(笑)

まぁ、それ以前に息子(次男)がカメラを見ると飛びついてくるので
お料理の写真を撮れないというのも問題ですが^^;


さて、今夜の晩ご飯は長男の好きなハンバーグ♪(定番過ぎた!?)
エリンギを加えてヘルシー&ふんわりなハンバーグです。

「えりんぎハンバーグ」

きのこの中でもクセがなく、加熱しても比較的弾力の残るエリンギは、
普段のハンバーグに細かく刻んで加えるだけで、ふっくらとボリューム
のあるハンバーグになりまよ。
食感もGOOD!

彩りの野菜も添えて♪
かぼちゃと人参は、少量の水にバターと砂糖少々を一緒に加えてレンジで
チンした簡単グラッセ。
長芋とブロッコリーは、オリーブオイルで長芋をソテーし、軽く焼き色が
ついたところに下茹でしたブロッコリーも加え、みりんと醤油を加え
からめたもの。

ハンバーグのソースは長男の好きな、ケチャップとウスターソースを混ぜた
だけの簡単なソースにしました^^

長男の「おかわり〜!」に続き、次男も真似して「わ〜わ〜わ〜(おかわり〜)!」
って、言うようになってきた最近の我が家です(笑)


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---


rinyushoku_recipe.gif<「えりんぎハンバーグ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月31日

簡単☆ビューティレシピ♪「白身魚のクリームソース ねぎとアボカド、セサミと一緒に」

白身魚のクリームソース ねぎとアボカド、セサミと一緒に

寒い日が続きますね。
明日は神戸でも雪が降るかもしれないようなので、まだまだこの寒さ
続きそうです。

今夜の我が家のメニューは身体も温まるようにシチューと、
メインは魚料理にしました。

「白身魚のクリームソース ねぎとアボカド、セサミと一緒に」

ちょっと長い名前↑。(料理の内容がわかりやすいようにと思って・笑)

女性に嬉しいレシピに仕上げてみました♪

白身魚は今日は旬の鱈を使ったけど、鯛やスズキでももちろんO.K.
クリームソースは生クリームではなく、低カロリー&手軽さを考え牛乳を
使ってあっさりソースにしています。

そして、下には長ネギをしき、上にはアボカドと白ゴマ。
アドカドとゴマは栄養価が高く、良質な脂質、ビタミンEが豊富なうえ
その他ビタミン等も多く含まれているから、アンチエイジングやこの時期
気になるお肌の乾燥予防にも効果的なんですよ♪


明日から2月だけど、まだまだ寒い冬が続きそうですね。
インフルエンザもピークを迎えているようなので、
体調には気をつけましょう!!


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---


rinyushoku_recipe.gif








<「白身魚のクリームソース ねぎとアボカド、セサミと一緒に」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 21:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月21日

「かぶと長ねぎのあっさりチキングラタン」

かぶと長ねぎのあっさりチキングラタン

あっという間にもうすぐクリスマス☆

長男の幼稚園も先週金曜日に一足早く冬休みに入りました。
そしてクリスマスを楽しみに待ちわびている子ども達だけど、
長男の幼稚園のお友達は冬休みに入った途端に風邪引きさんが増え、
我が家の長男もまさしく月曜日から熱が出て、2日間は高熱。。
インフルエンザの検査は陰性だったし、今日は熱も落ち着いてきたので、
そのまま治ってほしいところです。

原因は明らかなんですけどね、
土曜日に大掃除でベランダ掃除と窓拭きをする夫のお手伝いをして、
長男自身は喜んでやっていたけど、寒い外で手足は水浸し・・
私は部屋の中の掃除をしながら心配して見ていたけど、案の定・・
って感じです;;

元気に楽しみにしているクリスマスを迎えられるといいんだけどね。


さて、お料理(↑)は12月上旬の寒い日に作ったものです。

「かぶと長ねぎのあっさりチキングラタン」

旬の蕪をベースに、上からチキン、長ネギ、しめじをバターソテーし、
クリーム風味に仕立てにしたものをかけ、表面を焼きあげたグラタンです。
あっさりめのホワイトソース風味なので食べやすいですよ。
長ネギもたっぷり入っているので、これからの時期、風邪予防にもいいかも。

寒い冬はあったか料理がいいですね。


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
<「かぶと長ねぎのあっさりチキングラタン」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 16:30| Comment(1) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月22日

ハッピーバースディ♪ 4歳のお誕生日レシピ

バースディケーキ

昨日は長男の4歳のお誕生日でした♪

そして休日の今日、家で家族だけでバースデイパーティをしました。
(当日の昨日は夫が出張で帰宅が遅かったので。)

バースデイケーキはいつものように手作りで♪ <レシピは以前のこちらをご参考下さいね!>
だけど、今年は長男も生クリームを塗ったり、フルーツを飾ったりとお手伝い。
(自分のバースディケーキ作りを手伝うのも変ですが^^;)
最近、長男はキッチンに入ってきて何か手伝うのが好きなんですよね〜。
フルーツも一緒にスーパーで選んだものです^^

そして、食事はこちら(↓)

誕生日メニュー

●巻き寿司(鉄火細巻き、サーモンの薄焼き卵巻き)
●彩り野菜のグリル<レシピはこちら>
●スティック春巻き<レシピはこちら>


長男が好きな巻き寿司にしました♪
野菜も好きな野菜をコンソメスープ仕立てのチーズ風味グリルにしたんだけど、
巻き寿司食べるのに必死で、食べたのは少しだけだったかな。
まぁ、次男(1歳2ヵ月)や夫がしっかり食べてくれてたので、もちろん完食ですが^^

春巻きは食べやすいようにスティックタイプで。
大人はビールが欲しくなります☆(って、今日は早い時間からの子どものお祝いなので
アルコールなしでした。)

そして、食べるのが早い長男は、食事が終わるとすぐに
「ケーキ食べよう〜!!」
って。

4歳、お誕生日おめでとう!!!

☆☆☆☆☆

誕生日の前日は幼稚園の遠足で動物園に行きました。

長男at動物園
今年の長男(↑)

ちょうど昨年も同じ時期に動物園に行っていて、その時と比べると
ずいぶんしっかりしてきたし成長したなぁ・・って思います。
<昨年の長男はこちら>

遠足は年少さんなので親子遠足。次男も連れて行ったのでお弁当は3つ作って
行きました^^

遠足のお弁当

一日中お友達とはしゃぎまわって楽しそうな長男でした♪


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
<「彩り野菜のグリル」「スティック春巻き」<作り方/レシピ>
posted by クーピー at 22:43| Comment(3) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月16日

「真鯛のポワレ 彩り野菜添え」

真鯛のポワレ 彩り野菜添え

前回の記事で、今夜の晩ご飯の支度しないと!って書きながらUPするの忘れていたので、
たて続きのブログ更新になちゃったけど、、

今夜の晩ご飯が出来ました〜♪

「真鯛のポワレ 彩り野菜添え」

今夜は夫の一日早いバースデイのお祝いをする予定だけど、晩ご飯のメインは
鯛料理です〜。

幼稚園のお迎えの帰りにスーパーによって食材を選んでいたら、新鮮な鯛が
お安く売られていたので♪
三枚おろしにしてもらって帰ってきて、「鯛のお造り」と「真鯛のポワレ」
しました♪♪
(次男の離乳食は鯛のリゾットです^^)
鯛料理以外は、パンプキンサラダetc.

実は今日、幼稚園のママ友とランチに行って、私はあまりお腹すいてません〜^^;
なので、あっさりめ!?って私都合です。。

さて、夫が帰宅するまでにいろいろ片付けや準備があるので、この辺で^^/

rinyushoku_recipe.gif



---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---

<「真鯛のポワレ 彩り野菜添え」作り方/レシピ>
ラベル:簡単 料理 レシピ
posted by クーピー at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月24日

夏野菜☆簡単レシピ♪「夏野菜inミートボール」

夏野菜inミートボール

今日も暑い〜。

今週は一週間、長男の幼稚園の夏期保育があるので、半ば夏休みが終わった感じ。
だけど、午前保育なので、あっという間にお迎えの時間になってしまって、
また炎天下の中、次男を乗せたベビーカーを押し、お迎えに行くのです。。(ふぅ〜。)

と言うわけで、長男が幼稚園に行っている午前中の「貴重な時間=静かな時間
(次男がヨチヨチ歩きを始め、長男以上にいたずら好きなので、いつも騒がしい^^;)
そんな時間に、今日はせっせとランチ作り♪

今朝、幼稚園に行く途中で長男と「お昼ごはんはハンバーグ作っとくね〜。」って
約束したのはハンバーグなんだけど、野菜も一緒にたっぷり食べれるように、ごろっ
野菜を包み込んだミートボールにしました〜^^♪

「夏野菜inミートボール」

なす、ズッキーニ、かぼちゃ、ブロッコリーが入ってます〜。

どれに何が入っているかは食べてのお楽しみ☆

息子は一口ずつ噛んで中身を確認しながら楽しんで食べていました^^
夫は(晩ご飯に食べる予定)きっと、一口で食べてしまって中身を確認することは
ないでしょう(T T)

ちなみに中はこんな感じ(↓)

夏野菜inミートボール(スッキーニ&かぼちゃ)
ズッキーニ(手前)&かぼちゃ(奥)

ミートボールの丸い形を崩さず、全体に焼き目をつけるにはフライパンよりオーブンが
便利です。


残った野菜はスライスして炒め、コンソメ、ケチャップで味付けをし、添え野菜にして
いただきました〜。


rinyushoku_recipe.gif


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
<「夏野菜inミートボール」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 20:36| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月11日

さっぱり☆夏料理レシピ♪「豚肉ソテーのフレッシュトマトソース」

豚肉ソテーのフレッシュトマトソース

暑い日が続くと、食事もどこかでさっぱりしたものを、とり入れたくなります。

お酢を使ったお料理だったり、トマトやきゅうりといったお野菜が必ず
食卓に並んだり・・

食欲ない時でも、食事を美味しくいただきたいですからね〜*^^*

と、この日は豚肉をソテーしたものに、刻んだトマトをオリーブオイルと
白ワインビネガー、塩・胡椒でさっと和えたものを添えていただきました♪

「豚肉ソテーのフレッシュトマトソース」

トマトに火を通してトマトソース風にするのではなく、あえて生のままで。
さっぱりといただけます♪

豚肉は酒、塩、胡椒で下味をつけてから小麦粉を薄くはたいて焼くことで
表面はカリッと香ばしく。

温かいお肉に、冷たいフレッシュトマトソースが美味しい組合せですよ♪
お好みで粒マスタードを添えるとアクセントになりますよ^^


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---

こちら(↓)もよかったらどうぞ♪
rinyushoku_recipe.gif

<「豚肉ソテーのフレッシュトマトソース」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 15:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月25日

圧力鍋で簡単♪「スペアリブのオレンジジュース煮」

スペアリブのオレンジジュース煮

昨日の晩ご飯のメインです^^

「スペアリブのオレンジジュース煮」

昨日はのんびりした一日。家族一緒にスーパーに買い物に行き、
午後は近く(神戸岡本)のカフェでのんびり♪

で、その日の晩ご飯がスペアリブになったのは、スーパーでどっちのお肉に
しようかと悩んだ時に、夫に聞いたら、「こっち」とスペアリブを指したから。


今回は圧力鍋で作ったので、あっという間に出来上がりです。
お肉の表面の色が変わる程度に焼いた後は、お酒に砂糖、みりん、醤油、黒胡椒、
そしてオレンジジュースを加えて圧力鍋で煮るだけ。
蓋を開けてから茹で卵を加えて少し煮込み、レンジでチンしておいたキャベツ
に煮汁ごと移して出来上がり♪です。

普段、骨のついたお肉を食べたことのない長男は最初、「どうやって食べるの〜。」
と言っていたけど、上手に手で持って食べながら「美味しい〜!」って言っていました。

息子二人が大きくなったら、これだけのお肉じゃ全然足りなくなるんだろうなぁ・・
って、嬉しいような、悲しいような^^;

だけど、息子くらい喜んで食べてくれたら、作り甲斐はあるけどね^^♪


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
<「スペアリブのオレンジジュース煮」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月11日

「鱈のソテー リジョンマスタードソース」

「鱈のソテー リジョンマスタードソース」

あけましておめでとうございます。

新年のご挨拶すっかり遅くなってしまいました^^;
我が家のお正月は、元日、2日は夫の実家に帰り、先週末は私の実家に子ども達と帰り、
のんびり過ごしたお正月でした。
というわけで、今年もおせちは作らずに、元日の朝にお雑煮を食べてから家を出て、
おせちは夫の実家でしっかり御馳走になりました。
いつも美味しいおせち料理をありがとう!お義母さん♪♪
息子たちがもう少し手がかからなくなったら私も見習って作ろうと思います^^

そして今日からは長男の幼稚園のプレも3学期が始まったわけだけど、早起きさせて
さっさと準備をして幼稚園に出発!!までが大変!
長男は暖かいお布団に包まって、いつまでも気持ち良さそうに寝ているんですよね〜。
私だって寒いし出来ればそうしたいよ。けど、夫の見送りもあるし、
次男の授乳もあるし、そうはいかない。



話は変わって写真のお料理です。

「鱈のソテー リジョンマスタードソース」
鱈はお鍋に入れる家庭も多いかもしれないけど、淡泊なお魚なので、少し塩・胡椒をきかせて
ソテーやフリッターにするのも私は好きです♪
今回は少しハーブの香りのするソテーにして、マスタードソースを添えてみました♪♪
まろやかで美味しい粒マスタードのリジョンマスタードソースです。

年明けから和風が続いていたので、少し洋風な味付けも食べたくなりますね^^


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
<「鱈のソテー リジョンマスタードソース」作り方/レシピ>
ラベル:簡単 料理 レシピ
posted by クーピー at 16:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月25日

2010X'mas party☆@ ルクエで簡単♪「ミートローフ」

ミートローフ

メリークリスマス!!

どんなクリスマスをお過ごしでしょうか? 
今、神戸では初雪が舞っています♪ 何だかすごくたくさん・・

昨日のクリスマスイブは、お昼はママ友宅でのクリスマスパーティ、そして夜は
おうちで家族でクリスマスパーティをしました♪

昨夜の我が家でのクリスマスパーティのメニューはこちら(↓)

●ミートローフ

●ハニー照り焼きチキン(しめじといんげんのソテー添え)のミニカップ
●カマンベールチーズとミニトマトとうずら卵のミニカップ

●テリーヌ
●バゲット
●ワイン(夫用)

●クリスマスケーキ


2010クリスマスパーティ

クリスマスと言えばチキン!だけど、今年は一口サイズにしてカップに入れて
食べやすくしました。蜂蜜を使った照り焼きで、子どもも大好き♪

そして、ミートローフは、ルクエを使って作ってみました〜♪

ルクエ
【送料無料★ポイント10倍】【ルクエ☆シリコン スチームケース (M)☆トマトカラー★調理器具|...

シリコンケースのルクエ。
野菜の下茹でも手早く、美味しく出来ます☆

ルクエ

ルクエで作ったミートローフは油を使わず蒸し焼きになって、ふっくら&ジューシー。
今回は蒸し焼きだったので焼き色ナシですが、焼き色が欲しい時はレンジ加熱の後
蓋を開けて、オーブンでそのまま焼けばO.K.です。

ルクエのスチームケースは最近購入したので、回数はあまり使ってないけど、
これからどんどん活躍してくれそうです♪


そして、クリスマスケーキは今年も手作り☆ 
長男のリクエストに応えて作ったんだけど・・ケーキは次回ご紹介しますね〜♪


☆☆☆☆☆

クリスマスイブのお昼にした、ママ友宅でのクリスマスパーティは、
持ち寄りプチランチ&プチおやつパーティでした♪

ママ友宅クリパ

Mくんのママはチキンに散らし寿司、お野菜のパイナップル煮、
Mちゃんのママは紅茶煮豚、サツマイモとリンゴの茶巾を準備してくれて
どれも美味しかったです〜♪
私はうずらミートボール、と子ども達が自分たちで型抜きして手作りサンドイッチが
出来る様に準備していきました。


長男が赤ちゃんの頃からの友達たちと、楽しいひと時を過ごしました☆


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---




<「ミートローフ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 12:33| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月02日

おうちで簡単♪「タンドリーチキン」

タンドリーチキン

こんにちは〜。早速だけど、写真(↑)は昨日の食卓です。

「タンドリーチキン」

チキンをヨーグルトに香辛料を加えたものにつけ込んで、壺窯で焼いたインド料理。
家では壺窯じゃなくてフライパンで焼くから「ヨーグルトチキン」って感じかな?

ほんのりスパイシー&カレー風味。ちょっとピリ辛さを控えめに作ったら息子にもO.K.
でした♪

付け合わせのじゃがいもは、レンジ加熱したじゃがいもを残ったヨーグルトたれにからませて
から一緒に焼いています☆
あとはこの季節にぴったりの白菜とリンゴのサラダを添えて。

タンドリーチキン

そして、昨日は今流行の「焼きドーナツ」も一緒に♪
食事と一緒に食べたかったので、甘いドーナツじゃなくて「ハムチーズドーナツ」にしました♪
焼きドーナツはまた次にご紹介しますね☆


☆☆☆☆☆


もう12月〜。師走ですね。師走って言うと年末って感じがして、何だか焦っちゃいますね。
昨日、11月のままだったカレンダーを見て「あっ、今日から12月だ。変えなきゃ。」と
それぞれの部屋に置いてあるカレンダーを12月にして歩いたのでした。
後から息子は、12月になったカレンダーを見つけて、「なんでツリーにしたの〜?」
って聞いてきたけど(リビングのカレンダーにツリーの絵が描かれていたので。)、
今年の我が家のクリスマスツリーは息子が一人で飾り付けしたし、クリスマスを楽しみにして
いる様子。プレゼント何にしようかな〜?


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
<「タンドリーチキン」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 23:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月24日

「はまちの洋風ココット」

はまちの洋風ココット

今日は今が旬の魚「はまち」を使ったお料理をご紹介しま〜す♪

身の厚い切り身を4切れ買ったので、2切れは定番の照り焼きに、そして
残りの2切れは洋風にしてみました☆

「はまちの洋風ココット」

あらかじめソテーしたはまちにマヨ&チーズ、パン粉を乗せてオーブンで
焼いています。
マヨ&チーズの洋風仕立て、なかなか合いますよ〜♪

そして、はまちはソテーする時に塩・胡椒以外にシナモンを少々ふりかけて
いるので、ほんのりシナモンの香りも♪ 
意外かもしれないけど、臭みを消すのと同時にシナモンの香りがマヨ&チーズ
風味のシンプルな味を、ちょっとリッチでお洒落な感じに仕上げてくれますよ☆


旬のはまちを、お刺身や照り焼き以外でいただきたい時に是非お試しあれ^^
はまちは出世魚。もちろん「ぶり」でも美味しいですよ。


☆☆☆☆☆

昨日(祝日)はいいお天気でした。一日これといった用事もなかったので、
家族で軽いハイキング。家から歩いて行ける山(保久良山)に紅葉を見に
行きました。

肌寒い一日だったけど、坂道を上って行くにはちょうどいい気候。

私は長男と手をつないで。息子の方が元気じゃない!?と思うくらい。私の体力落ちた!!?
夫は(次男が乗った)ベビーカーを押して。夫にはいい運動になったでしょうね。

綺麗な紅葉を見ることが出来ました♪

保久良山のもみじ


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
<「はまちの洋風ココット」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 22:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月07日

「サーモンのクレープ包み」

サーモンのクレープ包み

すっかり秋も深まり、紅葉も少しずつ色づき始めましたね〜。
お天気のいい日は、息子たちを連れて毎日お出かけしています♪


さて、今回のお料理はこちら〜。

「サーモンのクレープ包み」

クレープの生地にサーモンとほうれん草のソテー、ホワイトソースを包んだお料理です♪

中はこんな感じ♪

サーモンのクレープ包み

サーモンにほうれん草、これからの季節にぴったりの食材。
ほんのり甘いクレープ生地によく合います。(今回はホットケーキミックスで簡単クレープ
生地を作りました。)


そして、このお料理が発端で、長男は「巻き巻き」好きに☆

息子にはナイフで切って食べるのは難しいから、包んでしまわずに、小さめにカットした
クレープ生地と中身をそれぞれプレートに並べて、自分で小さく包んで食べさせたの。

クレープ生地にサーモンとほうれん草をちょこちょこっと乗せて、自分で手で包んで
食べる(手巻きずしみたいに)・・どうやら子供にはかなり楽しいようで。

翌日も「また、まきまきする〜」って長男に言われ、
クレープ生地が残っていたから、朝食にバナナなどのフルーツを包んで食べさせました♪


この「巻き巻き好き」を活用して☆
朝食の食パンでも、日によっては少ししか食べなかったりすることがある長男だけど、
半分にスライスしてジャムやチーズを一緒に「巻き巻き」して、(形は包むんじゃないけど)
ロール状にしてあげると完食してくれます。
(ちなみに仕上げはラップで包んで端をリボンで可愛くね!)

やっぱり見た目って大切ですね☆
おかげで朝の忙しい時間の手間が一つ増えたけど^^;


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
<「サーモンのクレープ包み」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 16:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月23日

3歳のお誕生日♪ &「鶏肉のシュプレーム」

3歳☆バースデーケーキ

一昨日(10/21)は長男のお誕生日♪ 3歳になりました〜♪
ようやく(?) いや、もう(?)3歳。

2歳の時から「3さい」「3さい〜」と言っていた息子も本当の3歳です。
(同い年のお友達の中でも大きい方だから3歳と言ってもおかしくない感じ
だったけど^^;)

と、そんな息子も誕生日当日は1日中嬉しそうでした^^

息子が誕生日で楽しみにしている1つのバースデーケーキは、息子のリクエストに応えて
「苺ショートのバースデーケーキ」(↑)を作りました♪
(レシピは以前のこちらを参考にして下さいね☆)

この時期の苺はスーパーでも売っていないことが多いから、困るんだけどね。。
何とかゲット出来ました!
小ぶりの苺だけど、ぎっしり敷き詰めて☆ 
最近、自分の名前のひらがなが分かるようになってきたので、お皿の周りに書いた
「○○○○○(名前) 3さい おたんじょうびおめでとう」の文字にも大喜びでした♪


そしてバースデーディナーはこんな感じ(↓)

3歳のバースデーディナー

●鶏肉のシュプレーム

●鰻の手まりずし

●パンプキンモンブラン(サラダ仕立て)
●トマトカップサラダ


「パンプキンモンブラン」はパンプキンサラダをハーベスト(クラッカー)の上に絞り出し、
レーズンをトッピング。
「トマトカップサラダ」はトマトの中をくり抜き、そこにマカロニサラダを加えました。


「鶏肉のシュプレーム」(↓)は鶏肉でハムとチーズを巻き込み、蒸し器で蒸したお料理です。
鶏むね肉を使っているけど、蒸すことでとっても柔らかく仕上がりますよ〜♪
巻いて蒸すだけの簡単料理です☆

鶏肉のシュプレーム

レシピは下でご紹介〜♪(↓)


☆☆☆☆☆

誕生日の翌日、長男が行きたがっていた動物園に息子二人を連れて行きました〜。
平日ながら、遠足に来ていた幼稚園児がたくさんいました。
そんな中、動物を見ながらあちこち走りまわる息子。

動物園にて10.10.22

後ろ姿を見て、「ずいぶん大きくなったなぁ・・」

動物園にて10.10.22

これからの成長も楽しみです^^


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
<「鶏肉のシュプレーム」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 15:49| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月22日

フライパンで簡単♪「ローストビーフ」

ローストビーフ

昨日(月曜・祝日)の我が家の食卓です。
献立のアイデアもなく何気に夕飯の買い物に出かけたら、ローストビーフ用の
牛肉がお買い得だったので、昨日の夕食のメインは「ローストビーフ」に決定☆

ホームパーティでもなく、普段の夕食用だったので、2〜3人分の小ぶりなお肉
だけど、フライパンで程よい火の通りに仕上がりました〜♪
昨日も暑かったので、おろしポン酢でさっぱりいだだきました^^

<昨日の献立>
●ローストビーフ
●チキンフリッター
●秋色の煮物(さつまいも、ごぼう、人参)
●パンプキンスープ

チキンフリッターは、お昼に夫と息子がハイキング(?)に出かけたので、その時に
おにぎりと一緒に持って行くために作ったお弁当のおかずです。
卵の衣でナゲット風にしました♪

「秋色の煮物」はごぼうと人参の煮物に、さつまいもを加えて筑前煮風味に仕上げました。
圧力鍋で炊いたので、ごぼうや人参は柔らか、さつまいもはホクホクです♪

あと数日でようやく涼しくなるみたいですね〜^^


秋色の煮物

☆☆☆☆☆

先週は夫の誕生日があり、ゆっくり出来る休日にバースデーディナーをしました。
次男がまだ小さいので、献立は、「豚肉とフルーツのポットロースト」「彩りお刺身サラダ」
「パンプキンスープ」といたってシンプル。
ケーキは長男と二人でケーキ屋さんに買いに行きました♪ ホールケーキを見て
大喜びの息子。帰り道、「ケーキもってあげる〜!」と言ってくれるのはいいけど、案の状
帰って箱を開けるとケーキがずれていて、側面の生クリームが箱にくっついてちゃったん
だけどね^^;


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
<フライパンで簡単♪「ローストビーフ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 00:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月18日

圧力鍋で簡単&手早く♪「パエリア」

パエリア

昨日のお昼ご飯に作った「パエリア」です^^

昨日の午前中は息子のスイミングに行っていたので、帰ってきたらもう12時過ぎ。
早速お昼ご飯の支度です。

この前、スーパーで見つけたパエリアのシーズニングミックス。
「S&Bシーズニングパエリア 8g」
材料に混ぜて炊くだけ!と書いてあり、簡単で美味しそうだったので買ってあったの
を使いました♪

本当は炊飯器で炊くだけでいいんだけど、炊飯器だと時間がかかるので(息子がきっと
待ちきれないわ^^;)、圧力鍋で炊くことにしました。
といだお米にお湯で溶かしたパウダー、そして鶏肉とシーフードミックスと野菜を加えて
炊くだけ♪
具材は適当な大きさに切ってそのまま加えるだけでもいいんだけど、より美味しく仕上げる
ために一度バターで軽く炒めてから加えました。

圧力鍋で炊くとパエリアにしては少ししっとりした炊き上がりになるけど、やっぱり早い♪♪
作り始めて30分かからず出来上がりです☆
簡単に美味しいパエリアが出来るので、時間がない時にオススメです^^

☆☆☆☆☆

各地で梅雨明けしましたね! すっきり晴れた青空が嬉しい♪ けど、梅雨明けと同時に
蝉の鳴き声も聞こえ、本格的な夏の暑さがやってきましたね。う〜ん、暑いなぁ;;

今日は夫が息子を連れて海に行っています☆ 夏ですね〜。
と言う私は、用事もあったので一緒に行かずだけど^^;
息子は男の子だし、夫がアウトドア派でよかったです。

さて、私は今から残りの用事を済ませることにしま〜す^^


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
<圧力鍋で作る「パエリア」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 16:38| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月14日

簡単☆ヘルシー夏野菜グラタン♪「なすのミートソースグラタン」

なすのミートソースグラタン

今日はグラタンを作りました♪ 

「なすのミートソースグラタン」

夏野菜を使ったグラタン。そろそろ暑いけど(熱いけど)美味しい♪
ミートソースも上にちょこっとかけたホワイトソースも手作りだけど、
30分もかからない簡単レシピですよ☆
そして、油を使わずに作るのでミートソースなのにとってもヘルシー♪♪


ミートソースって子供も好きですね〜。うちの息子も「美味しい〜、お替り〜」って言って
食べてくれました^^ 
ナスも確か去年は嫌いだったはずなのに、今年は好んで食べてくれるようになったので、
食にも成長が感じられます。ちなみに息子のグラタンには下茹でしたブロッコリーも
加えてさらにお野菜UPです。

私と息子はランチにいただいたので、写真(↑)は夫の晩ご飯用。なので帰宅後に
トースターで温め&表面に焼き色をつけて完成です。


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
<「なすのミートソースグラタン」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月13日

簡単☆春野菜料理♪「春キャベツのハンバーグ」

春キャベツのハンバーグ

4月は気候の影響で野菜がとても高かったのに比べると、最近はようやく
価格も落ち着いてきましたね。スーパーに行っても野菜の種類の充実感も
取り戻したし^^

ということで、今回は旬の春野菜「春キャベツ」を使ったお料理をご紹介しま〜す♪

「春キャベツのハンバーグ」

春キャベツがたっぷり入ったハンバーグです。(半分が春キャベツじゃないかと
いうくらい。) だけどしっかりお肉の風味もあるし、キャベツを入れることで
軽い感じの仕上がりなっています。

野菜嫌いの子供にもいいですよ。大抵の子供達はハンバーグ好きでしょ^^♪
(我が家の息子もパクパク食べてくれました*^^*)

今回はハンバーグソースなしでも美味しくいただけるように、下味にウスターソース
を加えています。(キャベツにウスターソースって合うんですよね〜。)
なので小さめに作ってお弁当に!っていうのもオススメですよ☆

☆☆☆
この日の献立は、ハンバーグに人参グラッセとほうれん草のソテーを添えて、
あとはサラダとブロッコリーのスープと一緒に。
野菜いっぱいの食卓でした^^


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
<「春キャベツのハンバーグ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月05日

簡単☆旬野菜料理♪「春キャベツの洋風もっちー巾着」

春キャベツの洋風もっちー巾着

この土日はようやく春らしいお天気が続き、お花見日和でしたね!
我が家も土日は家族でお花見をし、そして今日はママ友達とお花見をし、
お花見三昧の3日間でした♪

今日はこの時期美味しい旬のお野菜を使ったお料理をご紹介します☆

「春キャベツの洋風もっちー巾着」

春キャベツ、柔らかくて甘くて美味しいですよね〜♪ 
お餅(こちらはお正月の残りを冷凍にしてあったもの。)とチーズと
一緒に春キャベツを加えて巾着にしました。
春キャベツを千切りにして、お餅、チーズと一緒にすし揚げ(味が染み
やすい様に裏返して)に詰めてコンソメスープで煮るだけ! 
とっても簡単です☆
桜型の人参でちょっと春らしくなったかな^^?

春キャベツのシャキシャキ感にお餅のもっちりトロ〜リ。春キャベツの
甘みにコンソメスープとチーズのコクが加わって美味しいんですよ♪


美味しい春野菜がたくさん出てきていますね! 冬とは違った美味しさを
存分に楽しみたいと思います☆


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
<「春キャベツの洋風もっちー巾着」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 18:56| Comment(3) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


ブログランキングに参加しています。 クリックして応援してくださいね。猫
人気ブログランキングへ 料理ブログランキングへ
レシピブログランキングへ



日本最大の洋菓子コンテスト「東日本洋菓子作品展」グランプリ受賞の東京ポワソンルージュ・オ...
メイプルシロップを効かせたバウムとキャラメリゼの香ばしさが絶妙にマッチテレビ・雑誌で話題...
☆大人の味わい☆濃厚なマスカルポーネチーズと薫り高いコーヒーリキュールのおいしさそのまま...
スイーツいっぱい、お菓子・デザート市場