トップページへ クーピーのプロフィール 先月のおすすめ料理 人気ブログランキング 料理ブログ レシピブログ
Line0001.jpg

2010年03月15日

簡単ワンプレート♪「鮭のホワイトソース 彩り野菜添え」

鮭のホワイトソース 彩り野菜添え

最近、鮭が好きでよくお料理にも使っている私。もともとお魚好きだけど、
ここ1〜2カ月はお魚の中でも鮭の出番が多いかな^^
(鮭ばかりだと夫は飽きてしまうので、晩ご飯の時は違う魚料理にするけど、
 息子と二人のランチには鮭が多いわ。。)

写真(↑)は、鮭を洋風ソテーに仕上げました♪ ソテーにはサーモンをバター
でソテーした定番も美味しいけど、鮭をオリーブオイルであっさり焼き上げた
ソテーも美味しいですよ♪♪

「鮭のホワイトソース 彩り野菜添え」

鮭をあっさり味に焼き上げたので、そのぶんホワイトソースをプラスして☆
ランチなので簡単にワンプレートで済むように、野菜もいろんな種類を添えて。
人参、かぼちゃ、さつまいもはコンソメスープで煮たもの、ほうれん草はバター
でソテーしたものです。

ホワイトソースは作り置きして小分け冷凍しておいても便利ですよ。

今回のお料理は息子には、野菜とほぐした鮭を一緒にグラタン皿に加えてホワイト
ソース、チーズをかけてグラタン風に仕上げました。その方が野菜もしっかり
美味しく食べてくれるんですよ^^


今回ご紹介したお料理は以前ランチに作ったものです。
ちなみに今夜は「鶏肉と豆腐の彩りバーグ(人参、ひじき、ねぎ入り)」をメインに
数品作る予定で〜す^^♪


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
<「鮭のホワイトソース 彩り野菜添え」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 18:01| Comment(3) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月08日

ランチにもおすすめ簡単ピラフ♪「チキンカレーピラフ」

チキンカレーピラフ

我が家では、夫のカレー好きに似たのか、息子もカレー好きのようです。
先週のある日、カレーライスじゃなくてちょこっとカレー風味が食べたく
なった日に作ったピラフがこちら。

「チキンカレーピラフ」

ピラフ(炊けているご飯を使ったので洋風チャーハン?)をカレーピラフに
しました♪
最後にご飯に卵をからめるように仕上げたので、ちょうどいいパラパラ感に
仕上がっていますよ♪♪

カレールーを使ったので、カレーパウダーで作るよりもコクもあって美味しく
出来ました。今回使用したのは「カレーハーフ」って言うカロリーハーフ
(ちなみに甘口)のカレールー。パウダー状だからパラパラ一袋入れて混ぜる
だけ。フライパン一つで出来るからランチにも手軽に作れるカレーピラフですよ☆

野菜たっぷりスープとサラダと一緒にどうぞ^^


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
<「チキンカレーピラフ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 18:41| Comment(3) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月22日

簡単☆旬グラタン「菜の花と牡蠣のクリームグラタン」

菜の花と牡蠣のクリームグラタン

昨日作ったグラタンです。
ここ数日は少し暖かい日が続いたので、日中は外出するのが気持ち
良かったです。土日は2日とも家族で外出をしてのんびり過ごしました。
だけど、やっぱり夜になるとまだまだ冷えますね・・
そこで昨日は、温かいグラタン・・だけど、少し春の気分を加えて
菜の花入りのグラタンにしました♪

「菜の花と牡蠣のクリームグラタン」

菜の花には、こちらも旬の牡蠣を合わせて。
菜の花のほろ苦さと、牡蠣のふっくら甘い感じがクリームソースにも
ぴったりです♪♪

昨日の牡蠣は生食用牡蠣を下茹でして使ったんだけど、とっても大きくて
美味しかったなぁ♪ グラタンに加える時には半分に切って加えたくらい。

冬から春になる季節にぴったりなグラタンでした^^


☆☆☆☆☆

息子には菜の花や牡蠣はまだ少し早いと思ったので、クリームソースに
ボイルした人参、ブロッコリー、かぼちゃ、の「3色野菜のグラタン」
にしました♪


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
<「菜の花と牡蠣のクリームグラタン」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 10:27| Comment(3) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月06日

「鮭のロールキャベツ」

鮭のロールキャベツ

すごく寒〜い日々の到来ですね。。ここ数日は本当に寒い!!
冷え性の私にとっては辛い季節です><

食卓に並ぶものも必然的に温かいお料理が増えてきます。
煮込み料理はもちろん、あったかいスープもいいね。お料理には
冷え予防のために生姜を使ったり、サラダも生野菜じゃなくて
温野菜にしたり。。気を使ってはいるけど、やっぱり冷えるなぁ・・


と、写真は寒い日に買い物にも行きたくないなぁ・・と思った日(寒さのあまり
出不精だった日^^;)に作ったお料理です。
お正月に夫の実家で新巻鮭の切り身をいただいてきたので、鮭を使って。

「鮭のロールキャベツ」

ひき肉の代わりに鮭を巻いて作りました。一口サイズにしたのでクルッと
回りにキャベツを巻いただけ。(う〜ん、見た目がイマイチね。鮭の骨をきっちり
取ろうと思ったら身がばらけちゃったのよ。というか雑な性格出るね・・)
鮭はあらかじめ酒をふりかけレンジでチンして、煮る時にはスープにバター
を少々加えることで鮭の臭みを除いています。
お肉じゃない分、あっさりしたロールキャベツに仕上がりますよ。

あったかスープと一緒にどうぞ〜^^


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
<「鮭のロールキャベツ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 17:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月25日

メリークリスマス☆「2009クリスマスパーティーメニュー」

クリスマスケ−キ

Merry Christmas!!

皆さん素敵なクリスマスをお過ごしですか?
我が家はクリスマスイブの昨夜、家でクリスマスパーティーをしました♪

夫が帰宅するのを待っている間に、息子と一緒に部屋の飾り付けをして。
2歳になった今年のクリスマスは息子も「サンタさん来る〜?」って
言ったりして、一緒に準備をするのも楽しいのもです^^

今年のクリスマスメニューはこちら(↓)

2009クリスマスディナー

●ローストチキン 温野菜&ベビーリーフ添え

●野菜たっぷり豆腐バーグ
●白身魚のピカタ
●ブロッコリーとミニトマトのピンチョス

●パンプキンスープ

●片抜きサンド(ハム、かぼちゃ)
●バゲット

●クリスマスケーキ


メインは定番のローストチキン。今年は照り焼き風味で。
サイドディッシュは息子が食べやすいように一口サイズの豆腐ハンバーグと
白身魚のピカタ。
この豆腐ハンバーグは、野菜(人参、ブロッコリー)が50%、豆腐25%、
豚肉25%と野菜たっぷりの豆腐バーグです。
最近野菜を残しがちな息子だけど、この野菜たっぷり豆腐バーグは「美味し
い!美味しい!」とたくさん食べてくれるんですよ♪
ミニトマトとブロッコリーも動物の可愛いピックにさしてピンチョスにすると
「ちょーだい♪」って喜んで食べてくれました^^

片抜きサンドはクッキーの方で食パンを型抜きしてハムをはさんだり、かぼちゃ
をペーストにしたものをはさんで作ったサンドイッチ。見た目が華やかになり
ますよ。


そして、クリスマスケーキは今年も手作りで。(↓)
苺をたっぷり飾ったショートケーキを作りました。
今回は卵を共立てで作ったのでスポンジもしっとりした仕上がり。
大きなケーキ(と言っても15cmホールだけど)を見たときの息子の発狂ぶりが
楽しみの一つでもあったりして。。 今回も予想以上の歓喜の声が上がりました☆

2009クリスマスケーキ

I wish you a Merry Christmas & a Happy New Year !!


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
posted by クーピー at 10:33| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月14日

野菜もいろいろ♪「ふんわりフリッター」

ふんわりフリッター

休日に作った晩ご飯です。ふんわり衣が美味しいフリッター♪
揚げ物は平日だと遅くに帰宅する夫が揚げたてを食べれないから
休日に作って皆で揚げたてを食べることに^^♪

最近息子が、野菜の好き嫌い!?なのか、リアルに野菜が見えてると
食べない事が多くなってきたので、衣でカバーして食べてもらおうと
いう作戦でもあるけど^^;
フリッターのような卵の入った衣がついていたら食べてくれるでしょ^^!

野菜もいろいろ♪「ふんわりフリッター」

写真(↑)は右手前から時計回りに、ブロッコリー、舞茸、豚肉、人参、
サツマイモ。

衣は卵白をしっかり泡立ててメレンゲを作り、それを混ぜて衣を作ることで、
ふわふわした優しい感じの衣が出来ますよ。
具材もその他のお野菜や魚、エビ等でも、いろいろ合うので試してみてくださいね!

リンゴにもピッタリ♪♪(↓)

りんごのフリッター

「りんごのフリッター」

薄くスライスしたリンゴに衣をつけて揚げるだけで、しっとりリンゴに
早変わり。デザートにぴったりです☆
(息子はこれが一番気に入ったみたいで、お腹いっぱいのはずなのに
 「おかわり〜」の連発^^;)


☆☆☆☆☆

そう言えば、先週の週末に神戸のルミナリエに行ってきました♪
思ったよりは人混みもひどくなくて、綺麗なイルミネーションを堪能して
きました。
ルミナリエを見ると、もうすぐクリスマスだなぁ・・って実感してきます。

神戸ルミナリエ

今年の正面のイルミネーションは、中央にハート型があってとっても可愛い♪♪
今年のルミナリエは今日で終わりだけど、また来年開催されることを期待して
います☆


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
<「ふんわりフリッター」作り方/レシピ>
ラベル:簡単 レシピ 料理
posted by クーピー at 17:56| Comment(3) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月07日

栄養満点☆ヘルシー和風グラタン♪「牡蠣のねぎ豆腐グラタン」

牡蠣のねぎ豆腐グラタン

週末(土曜日)のランチに作ったグラタンです。
午前中に雨が降っていたので、特に外出の予定も立てなかった
なんだかのんびりした土曜日でした。

冬は温かグラタンが美味しい♪♪ と思いつつも、やっぱり気になる
カロリー。
そこでカロリーをおさえて、しかもタンパク質はUPしたヘルシーグラタン
を作りました〜♪

「牡蠣のねぎ豆腐グラタン」

このグラタンは通常のホワイトソースを使っていないんですよ!お豆腐と
長ねぎ、そして長芋と牛乳を少々加えて作ったヘルシー和風ホワイトソース
です。
潰したお豆腐と摩り下ろした長芋でホワイトソースのようなとろみもついて
いい感じ♪ 牡蠣の栄養に加えてお豆腐のたんぱく質もプラスした栄養
満点のグラタンです。(たっぷりの長ねぎも風邪予防にいいでしょ♪)

カロリー控えた和風グラタン。メタボ予防しないとね、、って思っている
夫にもぴったりです^^


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
<「牡蠣のねぎ豆腐グラタン」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 16:07| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月27日

「ハーブ風味の蒸し魚と蒸し野菜」

ハーブ風味の蒸し魚と蒸し野菜

これはだいぶ前に作ったお料理だけど、記録のためにUPします^^

「ぱぱっと簡単に作りたい」&「一品でお野菜もしっかり食べたい」
尚且つヘルシーに!

そんな事を思って作ったのがこちら♪

「ハーブ風味の蒸し魚と蒸し野菜」

一つのお鍋(蒸し器)で野菜やきのこ類、そしてお魚も一緒に蒸しました♪
我が家の蒸し器はそんなに大きくないので、クッキングシートの上に野菜を
並べてさらにその上にクッキングシートをしいてお魚(この日はサワラでした。
その他の白身魚や鮭もオススメ☆)を乗せて蒸しました。
魚の下準備は塩とハーブをぱらぱら。蒸しあがったらお好みで塩・粗引き胡椒
、オリーブオイルをかけていただきます。蒸し魚に和風や中華風味もいいけど、
たまにはハーブ風味でいただくのも美味しい*^^*
この日のおかずはこの一皿にスープをつけた程度だったので、違った風味で、、
と野菜にはハーブをかけずに蒸してゴマダレを添えることにしました。
シンプルにオリーブオイルに塩・胡椒でも美味しいです。

切って並べて蒸すだけ。手間をかけたくない時にお試しください〜^^


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
<「ハーブ風味の蒸し魚と蒸し野菜」作り方/レシピ>
ラベル:簡単 料理 レシピ
posted by クーピー at 15:46| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月19日

レンジで簡単☆あったか♪「鶏肉とほうれん草のグラタン」

鶏肉とほうれん草のグラタン

急に冬の寒さになりましたね(><) 皆さんは風邪などひいていないでしょうか?
私は昨日は少し熱っぽく身体もだるかったので、早めに寝て(昨夜は夫が早く
帰宅してくれたので、まだ遊びたがっている息子を預けて先に寝ました^^;)
おかげで今日は復活しました。
そういえば、インフルエンザ(季節性)の予防接種もようやく受けました。
今年はワクチンが少ないようで、病院の先生も大変だと言ってました。

さて、寒さを乗り切るために食卓で出来ること。それはやっぱり温かくて栄養も
ある食事ですね!
少し前に作ったものだけど、簡単温かメニューをご紹介しま〜す♪

「鶏肉とほうれん草のグラタン」

これは、以前にご紹介した
<簡単☆ヘルシー♪「ころころ野菜と鮭のグラタン」→記事はこちら>
をアレンジして、鶏肉とほうれん草をメインにその他お野菜もたっぷり加えた
グラタン。下準備はすべてレンジでO.K. 最後に粉チーズとパセリを散らして
オーブン(またはトースター)で表面を軽く焼くだけ☆
写真はちょっと表面が焦げてイマイチだけど、鶏肉とほうれん草の下には今回は
じゃがいも、人参、玉ねぎ、かぼちゃが敷き詰められています。季節に合わせて
お好きな野菜を使ってくださいね♪

鶏肉や野菜の表面に小麦粉を薄くまぶしてレンジ加熱することで、ホワイトソース
を作らず牛乳を加えるだけで、軽くとろみがついてあっさりしたグラタンが
出来ますよ☆

我が家の平日ランチによく作る簡単グラタン。これから冬本番に向けて活躍頻度が
増えそうです*^^*


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
<「鶏肉とほうれん草のグラタン」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月09日

簡単☆美味しい♪「豚スペアリブのオレンジ煮」

豚スペアリブのオレンジ煮

昨日の晩ご飯です。

「豚スペアリブのオレンジ煮」

豚肉のスペアリブを圧力鍋を使って紅茶で下茹でし、麺つゆとオレンジジュースで
煮込みました♪
マーマレードを使うよりオレンジジュースの方が甘すぎなくて、私はオレンジジュ
ースで煮込んだ方が好きかな*^^*
そしてこのレシピは漬け込まずに作るので、準備から出来上がりまでが短時間で
出来るのがオススメです☆ 
紅茶で煮るとお肉の臭みも取れるし、圧力鍋のおかげで余分な脂が落ちるうえ
お肉もすっごく柔らかに仕上がりますよ〜^^

☆☆☆☆☆

昨日は神戸元町でお散歩、ショッピング&カフェ♪♪
のんびり過してすっかり夕刻になったので、夫と息子はさらに寄り道をして帰ること
にして、私は一足先に帰宅して洗濯物を取り込んで夕食の準備をすることに。
平日は夕食の準備をしているとすぐに息子に「遊んで〜!」とせがまれるので、
ゆっくりキッチンに立てないけど、昨日は家で一人で夕食の準備。
時間が遅くなったので急ぎ足で作ったものの、集中出来る楽しい時間♪


<昨夜の晩ご飯メニュー>
●豚スペアリブのオレンジ煮(オレンジを添えて)
●ポテトサラダ
●レタス、トマト、ブロッコリー
●白ご飯

●豆腐のそぼろあんかけ
(←スペアリブが食べれない息子用。夫も一緒に。)


さて、今週も一週間がスタートしました!楽しい一週間にしましょう♪♪♪


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
<「豚スペアリブのオレンジ煮」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 08:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月31日

「秋鮭の野菜たっぷりシチュー」

秋鮭の野菜たっぷりシチュー

昨日の晩ご飯です。美味しそうな秋鮭を見つけたので、シチューに合わせました^^

「秋鮭の野菜たっぷりシチュー」

野菜たっぷりスープは我が家の食卓によく登場する定番スープ。いろんなお野菜が
一度に摂れて、お野菜の旨みが凝縮されたスープは美味しさもバツグン☆
お野菜はその時の旬のものやお好みでいいんだけど、我が家が必ず入れる定番は、
玉ねぎ、人参、かぼちゃ。そしてその時々でキャベツやブロッコリー、しめじ等を
プラスします。スープもコンソメスープにすることが多いけど、昨日は鮭と合わせる
のでクリームシチューに(だけど、お野菜の旨みを活かすためにスープのようにあっさり
したシチューです。)

最近、野菜スープを作ることが特に多いんですよ。というのも、緑の野菜を一緒に
加えて息子に食べさせやすいから。(人参やかぼちゃはよく食べるんだけどなぁ。)
昨日は、大人用には鮭と一緒に添えたほうれん草を息子には刻んでシチューに混ぜました。
赤・黄・緑の野菜が含まれて栄養満点でしょ♪

鮭はシチューに混ぜるのではなく焼いたものをのせただけの方がシチューに
魚の臭いが移らなくてベターです。鮭にホワイトソースを添える感覚で。

サーモンでも脂がのっていて美味しいけどね。せっかくの秋なのだから、旬の秋鮭で
お試しくださいね☆ 
秋鮭にかぼちゃにきのこを加えて、秋らしいシチューの完成ですよ^^

私と息子だけの食事の時はこれだけでいいんだけど、夫には物足りないと思って
「豚肉のソテー付きマッシュポテト」「トマトとレタスのサラダ」を一緒に。
(やっぱり皆さんの家庭もご主人がいない時は品数少なめかしら??)


そうそう、かぼちゃと言えば今日はハロウィンですね! 我が家は特に何もする予定は
ないんだけど、「丸ごとパンプキンプリン」なんてのはいかがでしょう^^?
<「丸ごとパンプキンプリン」レシピは以前のこちらをどうぞ>
う〜ん、見ていたら今年も作れば良かったなぁ・・って思ってきちゃいましたが^^;
ハロウィンに限らず、今度また作ることにします♪


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
<「秋鮭の野菜たっぷりシチュー」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 15:38| Comment(3) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月28日

「ちょっとスパイシーなポークソテー☆ポークチャップ風」

ちょっとスパイシーなポークソテー☆ポークチャップ風

今夜の晩ご飯です。(←こんな風にその日のうちに紹介出来るの久しぶり♪)
フライパン一つで簡単に出来る一品です。

「ちょっとスパイシーなポークソテー☆ポークチャップ風」

スパイシー、とはいえ辛いわけじゃないですよ。今回はスパイスに「カルダモン」
を豚肉の下味に使いました☆
カルダモンは挽肉料理やカレー、そしてお菓子にも使えるちょっと変わったスパイス。
挽肉じゃなくても豚肉のソテーにも合うかなぁと思ってパラパラ。
スパイスの香りはほとんど気にならなくて、ほんの少し風味をプラスしてくれたかな?
って感じ^^ コクのあるケチャップ風味のソースとよく合います。

野菜たっぷりのスープと一緒にいただきま〜す♪♪

---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---

<「ちょっとスパイシーなポークソテー☆ポークチャップ風」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月09日

「見た目もきのこな☆きのこパイ」

見た目もきのこな☆きのこパイ

すっかり秋模様ですね。午前中にも外出して秋の街並みを散策したけど、
夕方になって「公園〜!」って息子にねだられ公園に出かけたら、すっかり
肌寒くなっていました。

そんな今夜の晩ご飯も秋らしく「きのこ」をイメージして作りました♪

「見た目もきのこな☆きのこパイ」

大きな椎茸をきのこのカサにして、軸の部分はパイ生地で。パイ生地の
中にはツナポテトが詰まっていま〜す♪

こんな感じ(↓)

見た目もきのこな☆きのこパイ

ツナポテトパイの味を想像してもらうとわかりやすいかなぁ^^

肉厚でジューシーな椎茸と、サクッとしたパイ☆ 

ここまで大きな椎茸がない場合は出来るだけ大きめな椎茸で2〜3個作ると
カワイイですよ♪

ターメリックライスボールを添えていただきました〜*^^*

見た目もきのこな☆きのこパイ


---

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↓)*^^*
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪


---

<「見た目もきのこな☆きのこパイ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 22:08| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月30日

10分スピードメニュー♪「たらのピカタ フレッシュトマトソース」

たらのピカタ フレッシュトマトソース

今日は朝から雨。なので窓の外も暗いよ〜。気分だけでも明るくなる
ようにランチはちょっとカラフルにしました♪

「たらのピカタ フレッシュトマトソース」

作り始めて10分で完成〜! 朝から家の中で走り回っていた息子も
お腹が空いていたみたいなので、これなら待たせることなく食卓へ。
コーンスープとご飯を一緒に並べていただきま〜す^^

タラは白身魚だと何でもいいし、衣に卵をつけずムニエルにしてもO.K.
だけど、今日は卵にくぐらせ焼いたまろやかなピカタにしました。
トマトを刻んで塩・ブラックペッパー・オリーブオイル・乾燥バジルを
混ぜたものをソースとしていただきます♪
バジル風味のさっぱりトマトソースが美味しいですよ!
(子供用にはブラックペッパー、バジルは控えて下さいね☆)



---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
<「たらのピカタ フレッシュトマトソース」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 15:57| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月22日

「ミートボール デミスープ仕立て」

ミートボール デミスープ仕立て

大型連休ももう終盤。最初の二日間に四国旅行プランを立てていた我が家は
後半は近場にショッピングに出かけたりののんびりな連休です。
こちら(↑)は、そんな家族そろっての家でのお昼ご飯に作ったものです^^

「ミートボール デミスープ仕立て」

ハンバーグを作るつもりだったけど、煮込みシチュー風にしたくてミートボール
にしました♪

あっ、でもシチューというよりあっさりしたスープ仕立てです。
玉ねぎや人参のみじん切りををミートボールだけじゃなく、スープにもたっぷり
加えたデミグラスソース風味の「デミスープ」☆

そろそろアツアツ料理も美味しい季節になってきましたね^^


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

上がればやる気も倍増♪ランキングの応援を!☆
---
<「ミートボール デミスープ仕立て」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 22:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月03日

簡単☆ヘルシー♪「ころころ野菜と鮭のグラタン」

ころころ野菜と鮭のグラタン

9月になりましたね。朝夕は涼しく、昨日は日中も風が涼しい♪って
思っていたけど、今日はすっかり真夏に逆戻りのお天気です。
残暑ですね〜。

先月の途中から暑さが原因かもしれないけど、息子の食事を食べる
スピード落ちて、野菜(特に緑の野菜)を残すようになっちゃった(><)
フルーツや冷たいおやつは喜んで食べるんだけどね。。

そこで、野菜たっぷりのグラタンをお昼ご飯に作りました。

「ころころ野菜と鮭のグラタン」

小さなサイコロ状に切った野菜と鮭のグラタン。ホワイトソースの代わりに
豆乳を注ぐだけの簡単ヘルシーグラタンです☆

野菜もレンジ加熱で済むし、鮭も魚グリルで焼いてほぐすだけ、仕上げも
トースター(または魚グリル)で2〜3分焼いて出来上がり♪
短時間で出来るので、ランチにぴったりです。

あっさりクリーミーなグラタンは息子もお気に入り*^^*
以前のようにパクパクと食べて、「おかわり〜!」って一言でました^^♪

野菜もたっぷり摂れるし、あっさり低カロリーなのが大人にも嬉しいグラタンです♪♪


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

上がればやる気も倍増♪ランキングの応援を!☆
---
<「ころころ野菜と鮭のグラタン」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 18:23| Comment(5) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月17日

スープおかず☆「鮭のソテー ビシソワーズと一緒に」

鮭のソテー ビシソワーズと一緒に

たっぷりあると思っていた夏休みももう終わり(夫の夏休みがだけど)、
いつもの日々に戻った我が家です。
夏休みの間、パパにいっぱい遊んでもらった息子は、今朝起きて、すでに出勤
してしまっていたパパを「パパ〜、パパ〜」と家中探していたなぁ。。

そんな息子は今お昼寝中zzz 今日も午前中から元気に遊んで、お昼ご飯を
食べた後、シャワーを浴びるついでにお風呂場で水遊びをしたら、その後
すぐに寝ちゃった^^

そして、今日のお料理は、、

「鮭のソテー ビシソワーズと一緒に」

いいネーミングが思い浮かばず、そのまんまの名前^^;

鮭とじゃがいもの美味しい組合せ。軽く蒸し焼きにした鮭(サーモン)と
じゃがいもを重ね、ソースの代わりにビシソワーズのスープを添えました♪ 
鮭とビシソワーズのコラボです☆

ビシソワーズは温かい状態でも美味しいけど、今の熱い季節には冷たく
冷やしていただくのがオススメです*^^*

なめらかな喉越しで、季節を問わず食べやすいですよ♪

冬には温かいビシソワーズでどうぞ。


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

上がればやる気も倍増♪ランキングの応援を!☆
---
<「鮭のソテー ビシソワーズと一緒に」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 14:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月09日

手軽に美味しく♪簡単♪♪「野菜たっぷりミートローフ」

野菜たっぷりミートローフ

夫も夏休みに入り、すっかり夏休みモードの我が家です^^
昨日はお弁当を持って水族園に出かけしました♪
手軽に食べれるものをと思って、サンドイッチを作ることに!

そこでまずは前日のうちにミートローフを焼きました♪
作り方はハンバーグと変わらないけど、ミートローフはフライパンを
使わずオーブンで一度に焼けるから便利☆ 
夏場のサンドイッチに加える具は出来るだけ生野菜は避けたかったので
ミートローフに野菜をたっぷり加えて作りました♪
野菜たっぷりのおかげで、歯ごたえも柔らかくてちょうどいいし、旨みも
ばっちり^^

「野菜たっぷりミートローフ」

昨日はサンドイッチといってもハンバーガー風の仕上がりでした。
大人用にはイングリッシュマフィンにバターとマヨネーズを薄く塗って、
ちょっと厚めにカットしたミートローフ、オムレツ(スクランブルエッグを
ほぐさず焼き上げたもの)、彩りにレタスを少し挟んで出来上がり♪♪
子供用には白いロールパンにミートローフと卵を挟んで、食べやすいように
小さめの仕上がりに。
(サンドイッチの出来上がりも写真に撮りたかったけど、息子が手を伸ばして
 食べちゃいそうだったので、さっさとサンドイッチBOXに片付けちゃいました^^;)
ランチタイムには暑い中、手でパンをしっかり握って頬張る息子*^^*
食べっぷりがすっかり男の子。見ていて微笑ましいです♪

ミートローフの残りは次の日のランチにソースをかけてハンバーグ風に
いただきました。

ホームパーティなどにも簡単に作れて見栄えもするので便利ですよ^^!



---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

上がればやる気も倍増♪ランキングの応援を!☆
---
<「野菜たっぷりミートローフ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 15:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月05日

イタリアン×アジアン☆「鯛のフリット スイートチリソース」

鯛のフリット スイートチリソース

イタリアンとアジアン料理の組み合わせです☆
衣をつけてオリーブオイルでふわっと揚げ焼きにした鯛のフリット
を、生春巻きのタレとしてよく使われるスイートチリソースにつけて
いただきます*^^*

「鯛のフリット スイートチリソース」

スイートチリソースって夏にぴったりな感じ♪ 以前はタイ料理とか
アジアンレストランにもよくいったなぁ、なんて思いだしたりして。

今回は家でも簡単アジアンテイストです^^
鯛のソテーやフリットもいつものようなイタリアンなソースじゃなくて、
たまにはアジアンなテイストにするとまた違った新鮮な感じに仕上がり
ます☆
タラなど他の白身魚でもO.K.ですよ^^

---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

上がればやる気も倍増♪ランキングの応援を!☆
---


<「鯛のフリット スイートチリソース」作り方/レシピ>
ラベル:簡単 料理 レシピ
posted by クーピー at 19:58| Comment(0) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月15日

スチームオーブンでヘルシー☆「たっぷりキャベツのハンバーグ」

たっぷりキャベツのハンバーグ

先週末に作ったハンバーグ。キャベツをたっぷり加えてヘルシーに仕上げました^^

「たっぷりキャベツのハンバーグ」

今回のハンバーグはいろんな点でヘルシーなんですよ♪

<ヘルシーポイント^^/>
☆ハンバーグの40%がキャベツ。
☆ひき肉は赤身肉を使用。
☆油を使わず、スチームオーブングリル。


赤身肉だとパサ付きやすいので、オーブンのスチーム機能を使用してふっくら
焼き上げました♪ ハンバーグの中にパン粉を使用せず、表面に少し散らして
から焼いみたので、焼き上がりは表面だけ少しサクッとした感じで、中はふっく
らに☆ (もうちょっとキツネ色になるまで焼いたらよかったなぁ・・)
(スチームオーブンがない場合は、フライパンで蓋をして蒸し焼きにしてもO.K.
ですよ^^その場合はパン粉は油を吸収しちゃうし、ペッタリするので表面に散ら
さないでね。)
そしてソースは玉ねぎたっぷりソース。ハンバーグの表面の食感を活かすために
上からソースをかけるのではなく、スライス玉ねぎのソースをクッションのよう
にハンバーグの下に敷きました。

そして、ここまでヘルシーにしたのは、、夏を前にして、夫が最近メタボを気に
し始めたから^^; それに息子にも野菜をたっぷり食べさせたいし♪
大人も子供もハンバーグは好きですよね♪♪


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

上がればやる気も倍増♪ランキングの応援を!☆
---


<「たっぷりキャベツのハンバーグ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 22:39| Comment(3) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


ブログランキングに参加しています。 クリックして応援してくださいね。猫
人気ブログランキングへ 料理ブログランキングへ
レシピブログランキングへ



日本最大の洋菓子コンテスト「東日本洋菓子作品展」グランプリ受賞の東京ポワソンルージュ・オ...
メイプルシロップを効かせたバウムとキャラメリゼの香ばしさが絶妙にマッチテレビ・雑誌で話題...
☆大人の味わい☆濃厚なマスカルポーネチーズと薫り高いコーヒーリキュールのおいしさそのまま...
スイーツいっぱい、お菓子・デザート市場