トップページへ クーピーのプロフィール 先月のおすすめ料理 人気ブログランキング 料理ブログ レシピブログ
Line0001.jpg

2008年02月05日

「水菜と豚肉の中華風さっと炒め」

水菜と豚肉の中華風さっと炒め

あっという間に出来る簡単炒め物。10分もあれば出来るのでもう一品にもピッタリ♪

我が家では冬になると鍋にサラダにと大活躍の「水菜」
この冬でもどれだけの水菜をいただいただろう^^?
そんなハリハリ水菜を今日は炒め物でいただきま〜す♪

水菜はすぐにしんなりするので、さっと手早く炒めて。
ちょっとピリ辛の中華風で仕上げています。

「水菜と豚肉の中華風さっと炒め」

お鍋でもおなじみの水菜と豚肉の組み合わせ、美味しい〜*^^*


☆☆☆☆☆

1か月ほど前から指しゃぶりをするようになった息子。
今もクーピーの横でチュパチュパと音がしています^^;
(だけど、ご機嫌だからいっか〜・・)

お昼からは「遊んで〜。」と言うようにクーピーを呼び、夕方からは眠くなってきて
グズリ出す息子。

遊んでいる時の笑顔がとっても可愛い*^^*
今日はどんな表情を見せてくれるかな♪


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「水菜と豚肉の中華風さっと炒め」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 11:54| Comment(3) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月23日

「鶏肉と黄パプリカの甘酢あん」

鶏肉と黄パプリカの甘酢あん

今日は関東地方でも朝から雪が降ったみたいですね。クーピーの住む神戸では
雪は降らず午前中は雨、午後から曇りの一日でした。

今朝、雨の中を通勤する人を見て、「寒い中、ご苦労様です。」って心の中で
思ってしまいました。
産休中のクーピーにとって、冷たい雪や雨の中を通勤しなくていいのはとっても
有難いことに思えて。。


そして、こんなお天気の悪い日は息子を抱っこして買い物に行くのも大変なので
食事の支度もあったもので。
何に使うあてもなく冷蔵庫にあった黄パプリカを使って、酢豚風味のお料理を
作りました〜^^
今日は鶏肉があったので、豚肉ではなくて鶏肉で作る「酢鶏」!? 
酢鶏というとケチャップを加えないお醤油ベースの酢鶏を思い出すので、
今日のお料理のネーミングはわかりやすく

「鶏肉と黄パプリカの甘酢あん」(そのまま^^;)にしました♪

肉厚のパプリカって、お酢を使ったお料理が合うような気がするのは
クーピーだけでしょうか?

今日も揚げずに作る簡単レシピ。
旨みをプラスするために、玉ねぎとセロリも加えて♪
旦那が甘酢がさほど好みでないので、酸味は控えめに作った甘酢あんです。
クーピーはもっと「甘”酢”」でもいいんだけどなぁ^^

まぁ、久々に甘酢あんが食べれるのでいいかぁ・・満足♪満足♪*^^*


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「鶏肉と黄パプリカの甘酢あん」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 18:25| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月17日

美味しい冬野菜レシピ♪「麻婆大根」

麻婆大根1

今日も美味しい冬野菜を使ったお料理。今日は大根を使ったお料理です♪

「麻婆大根」

みずみずしくて美味しい大根をピリ辛麻婆に仕上げた「麻婆大根」
柔らかく煮えた大根に、しっかり味の麻婆がからんでとっても美味しい〜*^^*

クーピーが作る「麻婆大根」はしっかり大根の食感や風味を味わえるように
大根は大きめに切っているんだけど、麻婆あんがからみやすいように
大根をあらかじめ柔らかく下茹でしています。
下茹では鶏がらスープで煮ることで大根に下味をつけ、スープごと豚ひき肉を
炒めたフライパンに加えられるので、スープを無駄にしないうえ、ひと手間かかって
いるようでかかっていない裏ワザですよ〜^^v

大根の葉を散らして出来上がり♪ 麻婆風味はやっぱりご飯がすすむ〜*^^*

麻婆大根2

冬野菜をピリ辛で♪♪ 旬を味わったうえ、身体も温まる冬のオススメ料理です^^


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「麻婆大根」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 14:37| Comment(8) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月15日

シャキッと美味しい♪「鮭のロールレタス」

鮭のロールレタス1

今日は美味しい鮭を使ったお料理をご紹介♪

毎年冬になると鮭の片身を旦那の実家からいただくんだけど、結構片身って
大きいんですよね〜。
一切れずつ切って保存しておいて徐々に使っていくんだけど、旦那に
言わせると「鮭の出番多くない!?」ってちょっと飽き気味^^;
クーピーにしたら「美味しいからいいじゃない?」って感じだけどね・・・
でもやっぱり旦那にも美味しく鮭を食べてもらいたいので、今年は
鮭を美味しく食べよう計画を実行開始〜p^^q

そこで今日は「鮭のロールレタス」を作りました♪

鮭とレタスの組み合わせは、「鮭とレタスのチャーハン」が美味しくて好きだから、
ロールキャベツではなくてあえてレタスで巻いてロールレタス!にしてみたの^^

レタスはすぐにしんなりするので煮込まず、中華スープでさっと湯通しして
レンジでチン!して蒸した鮭をクルクル・・あとはレタスを茹でた中華スープに
とろみをつけてあんかけにするだけ♪

一口サイズで食べやすいし、ド〜ン!と鮭が見えないのでこれなら旦那も飽きずに
食べてくれるかな^^?

シャキッとレタスに鮭の旨みがとっても美味しいよ〜*^^*

鮭のロールレタス2


☆☆☆☆☆

今日は「どんと焼き」の日。
息子を連れて、いつも行く神社にしめ飾りを持って行ってきました。
この前の鏡開きの日には鏡餅を御善哉にして食べちゃったし、すっかりお正月の
お飾りもなくなった我が家でした^^


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「鮭のロールレタス」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 18:55| Comment(2) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月04日

ふわっと美味しい♪「ほうれん草玉の中華味噌あんかけ」

ほうれん草玉の中華味噌あんかけ

ほうれん草と卵の美味しい組み合わせ。
今日はいつものほうれん草の卵焼きを中華味噌のあんかけ仕立て
にしたお昼ご飯です♪

「ほうれん草玉の中華味噌あんかけ」

ふわっと焼けた卵焼きにはほうれん草がたっぷり入って栄養満点!!
甜面醤を加えた甘味噌の中華あんがとっても美味しく出来たので
加えた調味料のレピシを忘れないうちにメモメモ・・
卵にピッタリの中華味噌あんでした♪


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「ほうれん草玉の中華味噌あんかけ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 19:08| Comment(1) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月05日

「スタミナ八宝菜」

スタミナ八宝菜

寒くなって風邪を引いてる方も増えてきたようですね。
皆さんは大丈夫でしょうか?

我が家は今のところ皆元気 p(^^)q
でもこれだけ寒くなって乾燥した日が続くと、いつ風邪を引いちゃうかと
心配です(><)

そこで昨日の晩ご飯は・・

「スタミナ八宝菜」 (↑)でした^^

この時期に美味しくて安い白菜を使った八宝菜を、豚肉を加えて
ビタミンBとタンパク質をプラスして。
さらに生姜とニンニクを効かせてパワーUP!! 生姜とニンニクって
身体も温まるし、冷え症のクーピーには欠かせない食材なの p(^^)q

八宝菜って野菜もたっぷり摂れるので嬉しい一品ですね。
ついでに冷蔵庫のお掃除もできちゃうし^^

あったかスープと一緒に♪ 寒い日にポカポカメニューの食卓でした*^^*


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「スタミナ八宝菜」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 15:54| Comment(4) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月21日

「牛肉とほうれん草のオイ&ケチャ炒め」

牛肉とほうれん草のオイ&ケチャ炒め

こちらは今日の晩ご飯(↑)
ほうれん草をしっかり採って、鉄分などの栄養も満点の1品ですp(^^)q

「牛肉とほうれん草のオイ&ケチャ炒め」

ほうれん草と牛肉、それにクーピーは<ほうれん草と卵>の組み合わせが
とっても好きなので卵も加えて♪


今回の味付けは<オイ&ケチャ>・・そう、名前の通りオイスターソースと
ケチャップで炒めただけなんですけどね^^;
オイスター炒めももちろん美味しいけど、今回はケチャップを
加えることで、少し酸味もプラスされてこれも美味しい仕上がりに♪
ご飯も進む1品ですよ〜^^

今日は「野菜たっぷり具だくさんスープ」と一緒にいただきま〜す♪♪


☆☆☆☆☆

今日はいいお天気♪
日中の暖かいうちに、息子を抱っこして近くに買い物に
行ってきました^^
今はベビーカーはまだ買っていないので、昨日から
抱っこ紐デビューしたクーピーと息子。
でも、抱っこするとすぐに寝てしまうので、息子にとって
ちゃんとお散歩になっているのかは疑問^^;
でもそんな息子も今日で無事に生後1ヵ月を迎えました☆
明日は一ヵ月検診に行ってきま〜す^^


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「牛肉とほうれん草のオイ&ケチャ炒め」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 19:11| Comment(4) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月01日

「ふわ玉エビのカラフル中華あん」

ふわ玉エビのカラフル中華あん

昨日のベーグルの記事にはたくさんのアドバイスをいただき、皆さん
ありがとうございました♪

いろんなコツを教えていただいたので、参考にさせていただき、次回また
作ってみま〜すp(^^)q
本当は今日にでも早速リベンジしたいくらいだけど、2日連続で
同じ出来だったらめげそうなので、イメトレしてから時間にも余裕の
ある時にします^^♪


なので今日はいつものように晩ご飯作りでキッチンに立つことに♪
今夜の晩ご飯は・・

「ふわ玉エビのカラフル中華あん」です^^

今日のエビはちょっと大きめのプリップリ♪
そんなエビにふわっと卵の衣を着せて。
(片栗粉を加えてふわっと衣を作っています。)

あとは野菜たっぷりの中華あんを添えて出来あがりで〜す♪
エビに卵に野菜。それぞれの美味しさたっぷりの晩ご飯でした*^^*


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「ふわ玉エビのカラフル中華あん」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 21:12| Comment(5) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月19日

鶏レバーを美味しく♪「鶏レバーのオイスターソース煮」

鶏レバーのオイスターソース煮

こちらは昨日の晩ご飯。
鶏レバーがとっても食べやすいお料理に出来上がったのでご紹介しま〜す^^♪

「鶏レバーのオイスターソース煮」

レバーって、鉄分が多く含まれるから、ちゃんと食べないといけないと思いつつ、
やっぱりレバーのクセが気になってなかなか食べないんですよね。
しかも、自分で調理して、、っていうとなかなか。
なので、我が家でレバーが食卓に並ぶのは旦那のリクエストがあった時くらい。
そして、そのリクエストがこの前あったのです^^;

レバーは比較的扱いやすい(見た目にも)鶏のレバーをチョイス!
しっかり牛乳に浸して臭みを取って。
さらに今回は長ねぎとの組み合わせで。
オイスターソース風味に煮た鶏レバーは、レバーが苦手なクーピーでも
「美味しい!!」って思うくらい食べやすい仕上がりに♪♪

仕上げに片栗粉でとろみを付けたのもレバーの臭い消しになったの
かもしれないなァ。
特に長ねぎと一緒に食べるのがオススメ です^^/

旦那は「お酒に合うな〜♪」なんて言いながら、鶏レバーを堪能していました*^^*


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「鶏レバーのオイスターソース煮」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 19:36| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月14日

「茄子と長いもの麻婆味噌そぼろ」

茄子と長いもの麻婆味噌そぼろ

今夜はちょっと変わったマーボー♪
へルシーに茄子と長いもをメインにいただきま〜す^^

茄子は油をたくさん吸ってしまうので、我が家では一度レンジでチン!で
加熱してから炒めます。そうすることで油の量も少量で済むし時間も短縮。
そして今回は、焼いても美味しい長いもと一緒に♪

「そぼろあんかけ」に使用したのも鶏むね肉の脂身の少ないひき肉
なんだけど、ニンニクの効いたピリ辛麻婆味噌で仕上げることで、
鶏むね肉の淡白さは全く気にならない食欲の出る美味しさだよ^^

カロリーも抑えてヘルシーなのに、食べた感じはボリューム満点!
今夜もヘルシーしっかり晩ご飯をどうぞ♪


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「茄子と長いもの麻婆味噌そぼろ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 20:40| Comment(3) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月04日

パリッとスパイシー餃子♪「カレー餃子」

カレー餃子

今日はカレーと餃子が食べたい気分♪
そんな単純な思いから作ったのが「カレー餃子」
(ホント単純な思考回路なクーピー^^w)

パリッと焼いた皮の中には、ジュシーなカレー風味のひき肉が詰まってるよ。
今回は家に残っていたワンタンの皮を使ったのでミニサイズ。
ワンタンの皮は薄いのでパリッと感も良くて小さい分何個でも食べれちゃう*^^*
もちろん、ちゃんと餃子の皮で作っても美味しいよ。

クーピーは白ご飯に合わせて、旦那はもちろんビールに合わせて
いただきま〜す♪


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「カレー餃子」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 20:22| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月15日

とってもヘルシー♪カロリー控えめ♪「高野肉団子の甘酢あんかけ」

高野肉団子の甘酢あんかけ

連日猛暑が続いていますね〜^^; 
皆さん、夏バテしていないでしょうか?
クーピーは今日は、暑さに負けず何故か元気な旦那に引っ張られ、
ドライブかねてお出かけしてきました〜^^

さ〜て、ここ3日間は旦那の実家に帰省していて、ご飯作りは旦那の
お義母さん任せ^^; 「久々にキッチンに立った今夜は何を作ろうかなァ・・」
なんて考えながら、食べ過ぎの日が続いた気もするし、今夜はヘルシー
料理に^^!

「高野肉団子の甘酢あんかけ」

肉団子は豚肉に凍り豆腐を混ぜて、揚げずにレンジを活用することで
Wでカロリーダウン!!
あとは旦那の実家でいただいてきた野菜を一緒にたっぷりいただきま〜す♪
甘酢だと暑い夏でもさっぱり美味しいよ^^

カロリーもかなり控えたヘルシー料理だけど、今夜のメイン料理として
旦那も満足してくれるボリューム感でした〜*^^*


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「高野肉団子の甘酢あんかけ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 21:05| Comment(6) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月06日

「ブロッコリーの蟹ミルクあん煮」

ブロッコリーの蟹ミルクあん煮

この前キッチンで、ジャムのストックを探していたら見つけたのが
「ズワイ蟹のカニ缶」
存在すらすっかり忘れていたわ〜; このまま片付けておくとまた忘れて
しまって、今度発見される頃には賞味期限も切れてしまうかも〜!
ってことで、早速使うことにしました^^

(結局探していたジャムのストックはなくて、買ったんですけどね。)
皆さんは、キッチンで眠っている缶詰や瓶詰はないですか??

さて、このカニ缶で作ったのは「ブロッコリーの蟹ミルクあん煮け」

カニの風味がしっかり出たあんかけ。中華スープに牛乳を加えて作ることで
すごくまろやかな「カニのミルクあん」が出来ますよ〜*^^*

ブロッコリーでしっかり野菜も摂れる美味しい「ブロッコリーの蟹ミルクあん煮」
をどうぞ〜♪


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「ブロッコリーの蟹ミルクあん煮」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 21:05| Comment(3) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月02日

揚げずに簡単♪揚げ春巻き風「ナスとゴーヤの肉春巻き」

ナスとゴーヤの肉春巻き

今夜の晩ご飯は、美味しい夏野菜を春巻きにしてみました〜^^

「ナスとゴーヤの肉春巻き」

茄子ひき肉の定番美味しい組み合わせに、ゴーヤを加えたんだけど、
ひき肉の旨みにしっかり包まれたゴーヤは苦味が全然気にならないから
ゴーヤが苦手方にも全然平気!
しかも茄子もゴーヤも細かく切ってるしね^^
(ちなみにクーピーはゴーヤは全然平気だから、残ったゴーヤで
 サラダも作っちゃったよ♪)

そして、この春巻きの一番のポイントは、揚げずに揚げ春巻き風
仕上がること♪
オーブンで焼くだけなんだよ^^♪
ひき肉から油が出て、皮にも油が馴染んだ状態で焼きあがるので
出来上がりはまさしく「揚げ春巻き」
(さらに余分な油が外に出るくらいだよ。)

暑い夏に揚げ物は出来たら作りたくないし、揚げ油も要らないので経済的。
そして何より、カロリーダウン^^v

オススメは「生春巻きの皮(ライスペーパー)」を使うことです。
もっちり皮で表面はパリッ!最高の食感に仕上がるよ〜*^^*


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「ナスとゴーヤの肉春巻き」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 20:18| Comment(6) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月31日

「ピリ辛トリマヨ」

ピリ辛トリマヨ

今日の晩ご飯は「トリマヨ」
「エビマヨ」が食べたいなァ・・って思っていたのが、だんだん変化して
「ピリ辛トリマヨ」が完成しました〜^^

鶏肉なら簡単に出来るし、今回のソースはマヨネーズに豆板醤を加えて
作った超簡単なピリ辛ソース。
エビマヨに使うケチャップ風味の甘めのマヨソースも美味しいけど
ピリ辛ソースも美味しいよ♪
今回はマヨネーズはコレステロールゼロ、カロリー1/8のヘルシーマヨを
使用。

辛さは控えめなピリ辛に仕上げているので、辛めがお好みの方は
豆板醤の量でお好みの辛さに調節してね〜^^


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「ピリ辛トリマヨ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月13日

簡単晩ご飯♪「ターツァイと豚肉のミルク煮」

ターツァイと豚肉のミルク煮

こちらは今夜のクーピーの一人ご飯。
晩ご飯の仕度をしようとキッチンに立っていたら、旦那から「今夜は飲み会」
との連絡があって、急に一人ご飯になっちゃいました。
晩ご飯を作る前だったし、いつもだったら献立を変更して一人ご飯を簡単に
済ませるとこだけど、今夜は献立の変更はしなかったよ。
(副菜は種類を減らして簡単なものに変更したけどね。)
と言うのも、予定していたお料理が超簡単料理だったから、量を半分にして、
一人分で作ったの♪(レシピは2人分でご紹介しています。)

「ターツァイと豚肉のミルク煮」

昨日、スーパーで見かけてターツァイが食べたくなったので、
今夜はターツァイを使ったお料理。

チンゲン菜もそうだけど、ターツァイも葉がしっかりしているので
中華炒めや煮物にすると美味しいお野菜。
今夜はあっさり風味のミルク煮に仕上げてみました〜♪

10分ほどで出来る簡単料理なので、お肉とお野菜をバランスよく摂りたい
一人ご飯にもオススメで〜す^^


☆☆☆☆☆

とうとう明日から3連休ですね^^♪
でもあいにく、台風の接近で明日は終日大雨みたい。。
まずは初日はゆっくり休んで休息の日になりそうです。
皆さんはこの連休はどんなご予定ですか? くれぐれも台風には気をつけて
楽しいお休みを過ごされてくださいね☆


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「ターツァイと豚肉のミルク煮」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 20:50| Comment(2) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月05日

簡単中華♪「豚キャベツの甘酢八宝菜」

豚キャベツの甘酢八宝菜

すっかり夏らしい一日。
今夜の晩ご飯は八宝菜にしたんだけど、ちょっと夏らしく^^

「豚キャベツの甘酢八宝菜」

この時期は白菜の季節じゃないので、キャベツを使った八宝菜。
そして、さっぱりいただけるように甘酢風味にしてみました〜♪

旦那がお酢が苦手なのでいつものごとく、クーピーにしたら
少しお酢控えめ?な甘酢。
だけど、生姜を加えることで、さっぱり感をプラスして、黒胡椒が
アクセントになった甘酢風味の八宝菜に仕上がっています♪

今夜の八宝菜の具は・・キャベツ、豚肉、人参、玉ねぎ、グリーンアスパラ、
椎茸、うずらの卵、だよ^^
色とりどりの「甘酢八宝菜」をどうぞ♪


☆☆☆☆☆

今日は少しご無沙汰していた友人から連絡をもらったんだけど、そこで
友人の残念な報告も受けました。クーピーといろんな共通点があって
仲が良かった友人なだけに、クーピーもとっても残念な気分になりました。
早く、友人がいつもの元気を取り戻してくれるのを願うばかりです。
早く元気になってまた頑張ってね!!


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「豚キャベツの甘酢八宝菜」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 20:57| Comment(5) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月04日

もっちり&プリプリ♪「エビの生春巻き揚げ」

エビの生春巻き揚げ1

こちらは以前に作ったお料理です♪
エビ好きの旦那も喜んで食べてくれたよ^^

エビを生春巻きの皮で包んで揚げた「エビの生春巻き揚げ」

「生春巻き」も揚げちゃったら<生>じゃなくて「<揚げ>春巻き」
になるのかな??

でも、普通の春巻きの皮で揚げた「揚げ春巻き」とはやっぱり違うよ。
「生春巻き」の皮を使って揚げると、もっちりした食感に仕上がるの♪

もっちりした皮の中に、ぷりっぷりのエビ。
とっても美味しいよ〜*^^*

エビの生春巻き揚げ2

今回は2種類の「エビの生春巻き揚げ」
一つはレモンを絞ってさっぱりと♪
もう一種類は大葉と一緒に巻いて、シソ風味で♪♪

エビを生春巻きの皮で包んで揚げるだけなので、ホームパーティの
一品にもピッタリだよ♪

「あ〜、ビールが飲みた〜い!!」って思っちゃうエビ料理。
もっちり&プリプリ♪の「エビの生春巻き揚げ」をどうぞ〜^^


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「エビの生春巻き揚げ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 20:20| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月15日

「牛肉とキャベツのオイ味噌炒め」

牛肉とキャベツのオイ味噌炒め

やっと一週間が終了♪ 今週は長かったなぁ;
今日は帰宅途中になんだか焼肉が食べたくなってきたよ〜。
でも旦那は今日は出張で、最終便で帰って来るって言ってたしなぁ・・
どちらにしても普段から帰宅の遅い旦那。平日に外食なんて最初から
無理なんだけどね^^;

かと言ってお家で一人焼肉ほど寂しいものはないよね。
うん、でも焼肉(用)のお肉を買って帰って、しっかりお肉を食べよう!!
普段はそんなにお肉を食べたいと思わないんだけど、一度食べたく
なったら止められません^^;

「牛肉とキャベツのオイ味噌炒め」

いつもは野菜たっぷりの炒め物になるとこだけど、今夜はお肉を
メインにたっぷりと♪
オイ味噌って言うのは名前の通り、オイスターソースと味噌で味付けを
しているので、そのまま名付けたの^^
なかなか合うんですよ、この組み合わせ♪ コクと旨みが牛肉にからんで。
ご飯が進む「牛肉とキャベツのオイ味噌炒め」で今夜はしっかり晩ご飯
でした*^^*


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「牛肉とキャベツのオイ味噌炒め」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 21:10| Comment(3) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月13日

簡単スピード料理♪「小松菜と春雨のペペロンチーノ風」

小松菜と春雨のペペロンチーノ風

今日は中華風な食卓の晩ご飯^^? に見えますか〜??
手前にあるお料理は、小松菜と春雨をペペロンチーノ風に仕上げてみました♪

「小松菜と春雨のペペロンチーノ風」

小松菜の苦味は唐辛子の辛さとすっごく合うの^^♪
そしてガーリックの風味が食欲をそそります。
ツルッと美味しい春雨を加えて、ヘルシーパスタ感覚で♪

そして今夜はちょっと辛めな食卓?? 
1本だけ残っていた茄子を加えて「麻婆茄子豆腐」を作りました〜。
「小松菜と春雨のぺぺロンチーノ風」もピリッと唐辛子の辛さが効いてるのにね。
辛さは控えめな麻婆だけど、やっぱりこう暑いと辛いものが食べたくなるみたい^^

明日から天気も崩れ、関西もそろそろ梅雨入りしそうです。
この暑さも一休みかな?


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「小松菜と春雨のペペロンチーノ風」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 20:54| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


ブログランキングに参加しています。 クリックして応援してくださいね。猫
人気ブログランキングへ 料理ブログランキングへ
レシピブログランキングへ



日本最大の洋菓子コンテスト「東日本洋菓子作品展」グランプリ受賞の東京ポワソンルージュ・オ...
メイプルシロップを効かせたバウムとキャラメリゼの香ばしさが絶妙にマッチテレビ・雑誌で話題...
☆大人の味わい☆濃厚なマスカルポーネチーズと薫り高いコーヒーリキュールのおいしさそのまま...
スイーツいっぱい、お菓子・デザート市場


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。