トップページへ クーピーのプロフィール 先月のおすすめ料理 人気ブログランキング 料理ブログ レシピブログ
Line0001.jpg

2007年05月26日

簡単中華♪辛さ控えめ「マイルド麻婆豆腐」

マイルド麻婆豆腐1

今夜は、ブログをご覧いただいたはなさんからのリクエストで、
お子様にも食べやすい麻婆豆腐を作ってみました^^

クーピーが以前ご紹介した「四川風麻婆豆腐」は、四川風とだけあって辛めの
麻婆豆腐だったの。
<「四川風麻婆豆腐」の記事/レシピはこちら>

さすがに四川風はお子様には辛すぎるかな、ってクーピーも思います。

今回の「マイルド麻婆豆腐」は辛さ控えめ。
だけど、全く辛くないと麻婆でなくなるので、ちゃんとピリッとした辛さ
と麻婆の風味はちゃんと残してますよ^^

レシピは基本的には四川風麻婆豆腐と同じだけど、調味料の分量を
アレンジして作ってみたの。
辛さを控えめにするための今回のポイントは「白味噌」だよ^^
(「マイルド麻婆豆腐」のレシピは記事の最後でご紹介しています。)

マイルド麻婆豆腐2

これなら大人も子供も一緒に楽しめる麻婆豆腐♪
はなさんのお子様にも食べてもらえると嬉しいな*^^*


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「マイルド麻婆豆腐」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 21:06| Comment(6) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月16日

今夜の晩ご飯♪「ねぎたこチヂミ」「あさりご飯」

ねぎたこチヂミ

今夜は、ねぎた〜っぷりのチヂミ「ねぎたこチヂミ」だよ〜♪

昨日の「豚肉ワンタンスープ」に入れるために買った「ねぎ」。
たまたまスーパーで特売になっていた青ねぎは「業務用!?」って言うくらい
大きな束で売られていたの。しかも価格はいつも売られている青ねぎ(適量)
よりも安い@@
あまりにたくさんの量だったので、一瞬買うのを躊躇しちゃったわ^^;
そしてもちろん買ったんだけど、昨日使ったのは、たった1〜2本。

だから「今日はねぎ料理だ〜!!」って意気込んでたくさんのねぎを使いました^^♪
ちょっとたくさん入れすぎたかな^^;
だけど、たくさんのねぎにタコも加えて、美味しいチヂミが完成です♪

<今夜の晩ご飯メニュー>
●ねぎたこチヂミ <レシピは「大豆入りにらチジミ」をご参考下さい。
             具をねぎ(たっぷり)とタコに変えて作っています。>

●タコ入りもずく酢
●あさりご飯 <レシピはこちら>
●豆腐とワカメのお味噌汁

あさりご飯は香りも味も良くって旦那に好評♪ 炊き込みご飯は御替りが
かかせませんね^^


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
posted by クーピー at 21:15| Comment(5) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月19日

簡単レシピ♪「チキンのハニーマスタードソース」

チキンのハニーマスタードソース1

今晩は美味しくて簡単に出来る、お手軽「鶏肉料理」♪

「チキンのハニーマスタードソース」

鶏肉っていろんなお料理に使えてとっても便利。
しかもシンプルで簡単に出来る「グリルチキン」はソースや味付け
を変えるだけで、いろいろ楽しめるしね^^

今夜は、マスタードのピリっとした刺激と、ハチミツの程よい甘さが
抜群に美味しい「ハニーマスタードソース」でいただきました〜♪

鶏肉はむね肉を使用しているけど、ちょっと工夫で香ばしく柔らかな
仕上がりに。
ポイントは、鶏肉は包丁の刃の部分で叩いて軽く切り込みを入れ、
片面に小麦粉を薄くはたいてパリッと香ばしく仕上げます。
(両面つけると重たくなったり、カロリーも高くなるので片面ね!)
そして、焼いている時に白ワインを加えることでふっくら♪

チキンのハニーマスタードソース2

クーピーの作る「ハニーマスタードソース」はこれ(↑)
ハチミツと粒マスタード以外に、バターとレモン汁を少々加えるのが
ソースのポイントです。
ソースにコクとさっぱり感がでて美味しいですよ^^
(甘味のあるソースが苦手な場合は、ハチミツの分量を減らすと
 マスタードの効いた大人な!?ソースになります。)

あつあつチキンをどうぞ〜♪♪


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「チキンのハニーマスタードソース」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 19:41| Comment(12) | TrackBack(2) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月12日

簡単中華♪「もやしとピーマンの青椒肉絲」

もやしとピーマンの青椒肉絲1

今日はピーマン料理の「青椒肉絲」
我が家ってピーマンの出番が少ないんですよね〜。
実家では、よく食べていたピーマン。栄養もたっぷりのお野菜だし
食べなきゃね^^♪

今夜の「青椒肉絲」はちょっと変わり食材で。
普通はピーマン、筍、牛肉を細く切って作る「青椒肉絲」だけど
今回は筍の変わりに「もやし」入りで〜す♪
(もやしも久しく食べていない食材だわ^^;)

もやしは「太もやし」を使って、筍の変わりのシャキシャキ感を出しています。
もやしって、すでに細長いから切らなくていいし、あっさりした
青椒肉絲に仕上がるからクーピー好みかも*^^*

「もやしとピーマンの青椒肉絲」

もやしとピーマンの青椒肉絲2

今回はお肉も家にあった牛肉の薄切りを使用して、お手軽「青椒肉絲」
の完成です^^


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「もやしとピーマンの青椒肉絲」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 20:00| Comment(7) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月29日

「筍とレンコンの豚肉ピリ辛炒め」

筍とレンコンの豚肉ピリ辛炒め1

今日はご飯もすすんじゃうピリ辛炒め♪

「筍とレンコンの豚肉ピリ辛炒め」

筍やレンコンの食感も美味しくって、シャキシャキ&コリコリ(!?)感を
楽しんでね〜^^

食材が筍、レンコン、豚肉とすごくシンプルなので、レシピも簡単
ですよ。
鶏がらスープで軽く煮こんでいるので中まで味も染み込んでいるし、
豆板醤にオイスターソース、醤油で味付けをしたピリ辛が食欲を
そそります^^

筍とレンコンの豚肉ピリ辛炒め2

今日は手軽に使える筍の水煮を使用したけど、筍の美味しい今の季節、
掘りたての筍を使うのもいいですね♪
風味や食感がもっと高まると思います^^

☆☆☆
今日はポカポカ春の陽気でしたね。暖かいのは嬉しいけど、
とうとうクーピーが反応する後期の花粉症がやってきたようです;


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「筍とレンコンの豚肉ピリ辛炒め」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 22:36| Comment(5) | TrackBack(2) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月28日

「たらのフリッター 菜の花の甘酢あんかけ」

たらのフリッター 菜の花の甘酢あんかけ1

今日は「タラ」と「菜の花」を使ったお料理です♪


2月も最終日になって冷えましたね〜。
寒い、寒いっ(><)

なのでお料理も暖かい「あんかけ」にしました^^

淡白なタラはフリッターにするとふっくら美味しい♪♪
そして今日は「菜の花の甘酢あん」かけ ρ^^)です。

今日もこちらをポチッとね♪(^^)→ 人気blogランキングへ


余っていた菜の花を甘酢あんに加えてみたら・・イケル!*^^*
甘酢に菜の花のほろ苦さがアクセントになっていい感じに
仕上がりました〜♪

あっ、上の写真(↑)だと、「あん」が主役のようですね^^;
メインはあくまで「タラのフリッター」ですよ!(↓)

たらのフリッター 菜の花の甘酢あんかけ2

「たらのフリッター 菜の花の甘酢あんかけ」

こちらもポチッとお願いします(^^)→ 料理ブログランキングへ


だけど、ダイエットを意識して(!?)衣は薄め・・
ところで、このお料理のカテゴリの分類、悩んじゃいました。。
和・洋・中・どれにも当てはまる気がして。
結局、中華に分類しちゃいましたけどね^^;

最後にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ


---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
人気blogランキングへ1ポチ、料理ブログランキングへ2ポチ、レシピブログランキングへ3ポチ

---
<「たらのフリッター 菜の花の甘酢あんかけ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 21:15| Comment(4) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月26日

小松菜の美味しいレシピ♪「小松菜の豚肉巻きピリ辛ガーリック焼き」

小松菜の豚肉巻きピリ辛ガーリック焼き1

今夜は栄養たっぷりの小松菜を使ったお料理です^^
小松菜を豚肉で巻いて「小松菜の豚肉巻き」

そして、タレはいろいろ味見をしながら作ってみた中華風(!?)
のタレ。
なかなか美味しく出来たのでレシピをご紹介しま〜す♪

今日は仕事でちょっと疲れたので、ニンニクと唐辛子パワーも
かりちゃいましたp(^^)q

「小松菜の豚肉巻きピリ辛ガーリック焼き」
こんな感じに完成です♪(↓)

今日もポチッと応援お願いします♪(^^)→ 人気blogランキングへ

小松菜の豚肉巻きピリ辛ガーリック焼き2

ちょっと小松菜を多く巻きすぎたかな?
小松菜のガーリック中華風味も美味しいよ^^

こちらもポチッと押してね♪(^^)→ 料理ブログランキングへ


☆☆☆☆☆ 昨夜の晩ご飯は?? ☆☆☆☆☆

昨日は久々にブログをお休みしたけど、昨夜の晩ご飯は
「鍋焼きうどん」でした〜^^

週末から高熱を出してダウンしていた旦那。。
昨日の午後には回復してきたけど、まだまだ調子は悪くって、
晩ご飯は旦那のリクエストにお応えして「鍋焼きうどん」にしたの。

でも、「鍋焼きうどん」ってどんな??って思ったクーピーは
旦那に聞いてみたら、「具がたくさん入ったの」だって。
てっきり、ひとり用の鍋でグツグツ・・っていうのかと思ったじゃない^^;

そこで、生姜を効かせた鶏団子に、卵、ねぎ、豆腐、人参、しめじetc..
風邪に効く食材をたくさん加えたうどんにしました^^

今朝は旦那の熱も下がったけど、「安静をとって休むように!!」って
念をおしてからクーピーは出勤したのに・・・
クーピーが帰宅したら、いません旦那(−−;

あれだけ休むように言って、旦那も「わかったそうする」って
言ってたくせに〜!
会社に行ったのね==
風邪ぶり返しても、もう知らないからね!!

って思いながら、旦那の帰宅を待っているクーピーでした。。。

最後にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

<「小松菜の豚肉巻きピリ辛ガーリック焼き」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 20:34| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月24日

簡単♪美味しく♪「エビマヨ」

エビマヨ

今夜の晩ご飯は「エビマヨ」です♪

エビチリもいいけど、エビマヨも美味しいですよね〜*^^*
エビマヨのソースのレシピもいろいろあるけど、クーピーの作る「エビマヨ」は
簡単材料で出来るまろやかエビマヨソースです。

「マヨネーズ」って言うとカロリーが気になって、独身時代はあまり
使わなかったなぁ・・
(今はいいのかぁ〜!?)
って訳ではなくて、今はいろんな種類のマヨネーズがたくさん出てますよね。
カロリーハーフに始まり、さらにカロリーをおさえたものとか。。
クーピーが今使っているのは、コレステロールゼロのマヨ♪
どちらかというと、旦那のために選んだんですけどね^^;

エビが跳ねるようにポチッと!→ 人気blogランキングへ

そして、エビを揚げた(焼いた)時に残ったガーリックオイルと
エビの衣に卵白を使って残った卵黄を活用して、チャーハンにしました^^

チャーハン

チャーハンにポチッ♪(^^)→ 料理ブログランキングへ

<今夜の晩ご飯メニュー>
●エビマヨ
●チャーハン
●野菜たっぷりスープ


今晩の晩ご飯にどうぞ(^^)→ レシピブログランキングへ

エビマヨ&チャーハン


---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
人気blogランキングへ1ポチ、料理ブログランキングへ2ポチ、レシピブログランキングへ3ポチ

---
<「エビマヨ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 22:53| Comment(6) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月23日

「つくねと白菜のピリ辛味噌炒め」

つくねと白菜のピリ辛味噌炒め1

今日も寒かったですね〜。
今夜の晩ご飯は冬のお野菜「白菜」と、白菜と相性のいい「つくね」を使った
お料理です♪

最初は我が家の定番の「白菜とつくねのスープ」にしようと思っていたんだけど、
今夜は少しいつもとは違って、麻婆風味のちょっとピリ辛のお料理に仕上げて
みました〜^^
「白菜とつくねのスープ」でも温まるけど「つくねと白菜のピリ辛味噌炒め」
ピリッとくる辛さと、とろっとあんかけが身体の中からポッカポカにしてくれるよ♪

いつもの白菜料理に飽きた方、簡単温か晩ご飯を是非お試し下さい〜^^


つくねと白菜のピリ辛味噌炒め2

<今夜の晩ご飯メニュー>
●つくねと白菜のピリ辛味噌炒め
●たまごポテトサラダ
●かぼちゃの煮つけ
●お味噌汁
●ご飯



---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「つくねと白菜のピリ辛味噌炒め」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 22:40| Comment(5) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月12日

辛ウマ簡単料理♪「棒々鶏チリソース」

棒々鶏チリソース1

チリチリ・・チリソース♪ のお料理が食べたくて、今夜はお酒のアテにもぴったりな
ちょっとピリ辛な1品です^^

ご飯に合う<がっつり系>のチリソース料理よりも、今日はもう少しあっさりと
したチリソースの気分だったので、棒々鶏に合わせてみました。

「棒々鶏チリソース」
チリソースでいただく棒々鶏って初めてだけど、とっても合う〜*^^*
お酒にぴったりな感じの仕上がりです。

あっ、昨夜に続き今夜も「鶏のむね肉」使用です。
むね肉でヘルシー♪ というより、経済的〜♪♪ って喜びでしょうか^^?

ところで「棒々鶏」って、鶏肉を柔らかくするために棒でたたいたことから
棒々鶏って言われるんですね。
恥ずかしい事に今まで、棒状に細く裂いているからだと思っていたよ〜(><)

さすがにお家で作る棒々鶏は棒で叩きませんが^^;
(でもストレスがたまっている時にはいいかもしれませんね・笑)

チリソースの美味しい組み合わせ発見!で、ちょっと嬉しい晩ご飯でした♪

棒々鶏チリソース2

今夜は「きのこねぎたっぷりの温か湯豆腐」と一緒にどうぞ^^


---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
人気blogランキングへ1ポチ、料理ブログランキングへ2ポチ、レシピブログランキングへ3ポチ

---
<「棒々鶏チリソース」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 21:48| Comment(6) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月19日

簡単!目分量で作れる「かぼちゃのパンケーキ」で「パオチキン♪」

パオチキン1

昨日の晩ご飯は「パオチキン」

「パオ」って甘い皮の饅頭で東坡肉(トンポーロー)などを挟んだ
中華風バーガーの総称のこと。

ではでは「パオチキン」が出来るまでをご紹介〜^^/
まずは、今回のパオの中身は「チキンの照り焼き」(↑)
一緒に干ししいたけ白ねぎも入ってるよ。

そして「パオ」♪
って言ってもクーピーはパオの作り方知らないんです^^;
実はパオを作ろうと思って作ったというより、これ(↓)が作りたかったの^^♪

「かぼちゃのパンケーキ」♪♪ 

かぼちゃパンケーキ

クーピーの大好きなかぼちゃを、生地に練りこんだパンケーキが作ってみたくて*^^*

作り方はすごく適当^^; もともとクーピーは量るって言う事が苦手なんですよね。
だけど、美味しく出来る簡単パンケーキ♪

砂糖なしで作ると、食事にも合うよ。
かぼちゃの甘味が最高〜♪ かぼちゃにさらに大好きになっちゃったよ*^^*

せっかくだから何かを挟んで食べよう♪なんて考えていたら「パオっぽい!?」
という事で「パオチキン」になったのでした^^

パオチキン2

パクッとどうぞ〜^^♪


---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
人気blogランキングへ1ポチ、料理ブログランキングへ2ポチ、レシピブログランキングへ3ポチ

---
<「かぼちゃのパンケーキ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 19:59| Comment(7) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月10日

今夜の簡単晩ご飯♪「ニラ玉トマト炒め」

ニラ玉トマト炒め1

今夜は昨夜の「餃子の袋煮」に使ったニラが残っていたので
ざっくり炒めて「ニラ玉」で〜す♪

「ニラ玉」って美味しいけどニラと卵だけだとなんだか寂しいなぁ。
と思って、赤をプラス♪ 赤の代表!「トマト」を一緒に炒めたよ^^

トマトはゴマ油で炒めて、ニラと一緒にオイスターソース風味に♪
トマトって温めると甘味も出てきて酸味もまろやかになるんですね。
とっても簡単料理なのに美味しくて、なんだか得した気分 *^^*

夏にはよく買っていたトマト。最近は「ミニトマト」くらいしか食べてなかったし
久々のトマトがちょっと嬉しくなりました♪

カラフルになって食欲も出てくるよ^^

今日はまたまた温かさが戻りましたね♪ なので「冷しゃぶサラダ」と一緒に。
(冷しゃぶ・・これまた簡単料理ですね^^;)

ニラ玉トマト炒め2

<今夜の晩ご飯メニュー>
●ニラ玉トマト炒め
●牛肉の冷しゃぶサラダ
●お味噌汁
●玄米ご飯



---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
人気blogランキングへ1ポチ、料理ブログランキングへ2ポチ、レシピブログランキングへ3ポチ

---
<「ニラ玉トマト炒め」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 20:51| Comment(3) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月09日

簡単!変わり餃子♪「餃子の袋煮」

餃子の袋煮1

今夜は餃子の皮に包まない餃子(!?)を作ってみたよ^^

好きな具材をうす揚げに詰めこんで作る「袋煮」は、
「今日はどんな中身にしようかなぁ♪」
って、作るのも楽しいお料理の一つ。

和風に仕上げるのが定番の「袋煮」も今夜はちょっぴり中華風♪♪
「餃子のたね」を詰めこんで「餃子の袋煮」で〜す^^

今夜は何となく「餃子」が食べたかったんだけど、
餃子の皮って、一袋全部使いきれなくて、それが残念 ><
だけど「袋煮」だと、皮が余る心配ないでしょ♪

なにより餃子のたねを一つずつ餃子の皮に綺麗に包むのって、
帰宅後には手間なんですよね。。
「袋煮」は餃子のたねを詰めるだけで、簡単に手早く出来るのが嬉しい♪♪

中身はこんな感じ(↓)

餃子の袋煮

中にはジューシーな餃子のたねがぎっしり。
スープは鶏がらスープで中華風に^^

あっさりめに仕上げた鶏がらスープだけど、この餃子、割って食べて
いるうちに中身がだんだんボロボロにほぐれてくるの。
これがまた、あっさりスープにニンニクなども入った餃子の旨みが溶けて
スープもさらに美味しくなったよ^^♪

焼きたてをすぐに食べてもらいたい「焼き餃子」は、旦那と一緒に晩ご飯の
出来る休日にしよう!(休日だとゆっくり餃子の皮にも包めるしね^^)
「餃子の袋煮」だと温めて出来立てと同じ状態で食べてもらえるしね。
食事の後は、しっかり餃子を食べた気分でした〜♪


---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
人気blogランキングへ1ポチ、料理ブログランキングへ2ポチ、レシピブログランキングへ3ポチ

---
<「餃子の袋煮」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 21:55| Comment(5) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月04日

「生春巻き」の☆手巻き☆で晩ご飯♪

20061104namaharumaki.jpg

今日は昨夜の「手巻きずし」に続き「手巻きで晩ご飯」第二弾♪

今夜はちょっと変わった手巻き「生春巻きの手巻き」です^^
いろんな具材を好きなようにクルクル巻いてどうぞ♪
ベースの野菜は今夜はレタスじゃなくて、茹でた白菜の千切りだよ〜。
具材もちょっと変わった具材を今夜は巻き巻き♪

ではでは、具材のご紹介〜♪

まずは「牛肉としいたけのオイスターソース炒め」(↓)

20061104gyuoisuta-.jpg

「牛肉としいたけのオイスターソース炒め」例えばこんな(↓)
赤パプリカの炒めたものと一緒に巻いてどうぞ♪

20061104gyupapurika.jpg


または、ちょっと変わって、リンゴの千切りをちょっと加えてみても(↓)
さっぱり美味しく♪

20061104gyuapple.jpg


そして生春巻きの具にはちょっと珍しいかな?
こんにゃくと人参の入った「きんぴらごぼう」(↓)

20061104kinpiragobo.jpg

「きんぴらごぼう」はかぼちゃも少し加えてクルクル♪
20061104kinpirakabocha.jpg

生春巻き用の具はしっかり目に味付けをしてあるから、そのままガブッとどうぞ^^

今日は小さい頃からの20年来の友達に会ってきたよ。
最近は年に1,2回しかなかなか会えないけど、会うと久々と思えないくらい♪
彼女には既に3歳の子供がいるので、一緒に遊んできました^^
何でも話せる幼い頃からの友人。楽しいひとときでした♪


---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
人気blogランキングへ1ポチ、料理ブログランキングへ2ポチ、レシピブログランキングへ3ポチ

---
<「牛肉としいたけのオイスターソース炒め」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 21:35| Comment(5) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月01日

彩りあざやか♪野菜たっぷり「肉だんごの甘酢あんかけ」

20061101nikudango.jpg

今夜の晩ご飯は「肉だんご」^^♪
肉だんごって、小さい頃はハンバーグよりも定番メニューだったかも。
子供が食べやすいように母が小さいサイズにしてくれていたのかも
しれないけどね。。
だからクーピーにとって「肉だんご」っていうと、どうしても子供メニューの
イメージが強いんです^^

今夜は久々に食べたくなったので「肉だんごの甘酢あんかけ」
作ってみたよ♪
小さい頃はケチャップ風味などが多かった気がするけど、今日は野菜たっぷり
甘酢あん♪♪

揚げた肉団子は、表面はさっくり&中はふんわり♪
5種類のたっぷり野菜と一緒にどうぞ。

20061101nikudango2.jpg

<今夜のメニュー>
●肉だんごの甘酢あんかけ
●ほうれん草の白和え
●きのことワカメのお味噌汁



---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
人気blogランキングへ1ポチ、料理ブログランキングへ2ポチ、レシピブログランキングへ3ポチ

---
<「肉だんごの甘酢あんかけ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 21:03| Comment(6) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月19日

「豚肉と白菜のピリ辛味噌炒め」

豚肉と白菜のピリ辛味噌炒め

今夜は残り白菜を使った「簡単おかず」で晩ご飯。

白菜は鍋料理に使うことがほとんどで、この白菜も鍋用に買って使ったその残り。
この前は残り白菜をスープにも使ったけど、まだ残っていたの^^;
二人だと半切りの白菜でも結構多いんですよね。

そこで、白菜の汁物にも飽きてきたので、今夜は炒めも物に使うことに♪

白菜と豚肉を豆板醤と味噌で味付けをした「豚肉と白菜のピリ辛味噌炒め」

豚肉と白菜をピリ辛に炒めると、豚キムチみたい!?
味噌を加えているので、コクもでて豚キムチよりいけるかも^^♪
ご飯が進むおかずになったよ。

豚肉と白菜のピリ辛味噌炒め&秋刀魚

実は今夜は、後ろに写っている「秋刀魚」がメインの晩ご飯のはず
だったんだけどなぁ^^;
「秋刀魚」旬の美味しいうちにしっかり食べておこうと思って。
ただ焼いただけの「焼き秋刀魚」だけど、脂がのっていて美味しかったよ♪

どちらもご飯が進むおかず♪ だけど食欲の秋だし、食べ過ぎには気をつけないと、
と思いながらしっかり食べてるクーピーでした^^;


---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
人気blogランキングへ1ポチ、料理ブログランキングへ2ポチ、レシピブログランキングへ3ポチ

---
<「豚肉と白菜のピリ辛味噌炒め」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 21:27| Comment(8) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月11日

美味しいおかず♪「鶏肉のカシューナッツ炒めチンゲン菜添え」

20061011torikashunuts1.jpg

最近、おやつ変わりに(おやつも食べてるけど^^;)ナッツ類をコリコリ
食べているクーピーです。
香ばしいのと食感が美味しくって、今まではあまり食べなかったけど
食べ出したら癖になりそう♪

今夜の晩ご飯はそんなナッツが入った「鶏肉のカシューナッツ炒めチンゲン菜添え」

「鶏肉のカシューナッツ炒め」は中華料理店でいただく事が多いけど、
あの味、あのコリコリした食感が食べたくなって、作ってみました〜^^

カシューナッツは最初に油で炒り揚げしておく事で、コリコリ感がUP!して
美味しいよ♪
ちょっとピリ辛がさらに食欲をそそり、どんどん箸が進む勢い (^o^)
鶏肉は今夜はヘルシーに(そして経済的に^^;)むね肉を使用。
だけど、カシューナッツ炒めはナッツと同じくらいの大きさに切っているから
パサつきも気にならないし、さらに仕上げにとろみをつけたので、味もしっかり
からんで美味しい♪♪

20061011torikashunuts3.jpg

まわりに添えた「チンゲン菜」はあえて炒めず、
あっさりといただけるように<蒸し>にしてます。
実はレンジでチンして、塩・胡椒をほんの少々かけただけなんだけどね。。
だけどコレくらいシンプルであっさり味の方が「鶏肉のカシューナッツ炒め」
にはピッタリだったよ^^


---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
人気blogランキングへ1ポチ、料理ブログランキングへ2ポチ、レシピブログランキングへ3ポチ

---
<「鶏肉のカシューナッツ炒めチンゲン菜添え」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 22:25| Comment(5) | TrackBack(2) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月25日

鉄分ばっちり♪簡単「レバーとほうれん草のピリ辛炒め」

20060925reba-hourenso.jpg

今夜はレバーを使って鉄分たっぷりお料理♪
旦那のリクエストにお答えして、レバー!って言いたいとこだけど、
リクエストはずいぶん前にあったのでもう忘れてますね、きっと^^;

レバー料理の時に一番気を使うことは、やっぱりどうやって臭いを消すか(@@?
旦那のようにレバーのクセが気にならないといいんだけど、
クーピーは焼きレバーの臭いは苦手。。

なので、今夜もしっかりマスキング p^^q
ガーリックとゴマ油を効かせてしっかりカバー。さらにオイスターソースと
豆板醤でピリ辛&旨みを出してすごく食べやすくなったよ♪

レバーをタレに漬け込んで、あとはタレごと焼くだけなのでとっても簡単!

そして合わせてソテーしたほうれん草がまたまたピッタリ♪
鉄分とビタミンもさらにUP!^^


大根、にんじん、玉ねぎ、カボチャが入っている「野菜たっぷりお味噌汁」
&「冷奴」と一緒にどうぞ。
味噌汁は、カボチャと玉ねぎの甘味がとっても美味しかった〜*^^*

20060925yasaimisosiru.jpg


---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
人気blogランキングへ1ポチ、料理ブログランキングへ2ポチ、レシピブログランキングへ3ポチ

---
<「レバーとほうれん草のピリ辛炒め」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 22:50| Comment(7) | TrackBack(3) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月05日

四川風マーボー♪「麻婆豚豆腐」&「イカのマリネサラダ」

20060905ma-bo-.jpg

今日は涼しい一日でした〜。だけど晩ご飯を食べた後は、暑くなってきました^^;

ここ数日、和食続きで「あっさり風味」だったので、今日は「しっかり味」
食べたくなって「マーボー^^qq」にしました♪

そしてお肉も今日は「お肉!!」って感じでいただきたかったので
ひき肉にせずに、豚肉の薄切りをそのまま加えて。
今夜は「麻婆豚豆腐」

マーボーは辛めが好きなクーピーです。
我が家のレシピは、ピリッと辛い「四川風麻婆」だけど、甜面醤を加えることで、
まろやかさがプラスされている感じがお気に入りなの。

<「四川風麻婆豆腐」作り方/レシピはこちら>
今夜の「麻婆豚豆腐」はこのレシピに、ひき肉ではなく豚肉薄切りを量も多めにして作りました。


サラダはさっぱり「いかのマリネサラダ」

20060905marinesalad.jpg

今夜は白ご飯も進んじゃいました〜。
「ワカメとえのきの中華風スープ」と一緒にどうぞ^^

20060905all2.jpg


---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
人気blogランキングへ1ポチ、料理ブログランキングへ2ポチ、レシピブログランキングへ3ポチ

---
<「イカのマリネサラダ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 21:50| Comment(6) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月27日

初めての太刀魚料理♪「太刀魚と舞茸の香味タレ」「3色ビーンズとツナのサラダ」 「キャベツの卵とじ」

20060827zentai.jpg

今日は久しぶりの休日♪
旦那と、お散歩&ランチ、そして週末恒例!?の食品の買出し(笑)。
ゆったりした日曜日。
特別なことはないけど、幸せな時間です^^

今日のランチがお肉だったので、晩ご飯はお魚にしよう♪ 
と、スーパーの鮮魚売り場をウロウロ・・
何にしようかなぁ・・と思っていたところに、目に入ったのが
「太刀魚1パック ¥100 !!」

どうやら太刀魚の端を集めたものだったので、こんなに安かったんです。
(切ってないのにこの長さ(↓))
今まで魚料理でも使ったことのないお魚。。
しかも、激安だったので、今夜の食材は「太刀魚」に決定!!!

20060827tatiuo.jpg

今夜使ったのは半分だけ。だけど、しっかり2人分。

薄く小麦粉を付けて、舞茸と一緒に素揚げして、
ニンニク、しょうが、ねぎを加えて作った香味タレをかけて♪
淡白な太刀魚も香味タレでとっても美味しくいただけました〜。


そして、サラダは、

20060827beanssalad.jpg

「3色ビーンズとツナのサラダ」
3種類のミックスビーンズにツナを加えて、カラフルでしょ^^
水菜と一緒にシャキシャキ&コロコロとどうぞ♪


残りキャベツで作ったのが、

20060827kyabetama.jpg

「キャベツの卵とじ」 名付けて「キャベたま」

旦那の好きな「卵丼」の味付けで仕上げてみました〜^^


明日からまた一週間が始まりますね。
まだまだ真夏日和が続きますが、皆さんも頑張って下さいね p(^^)q


---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
人気blogランキングへ1ポチ、料理ブログランキングへ2ポチ、レシピブログランキングへ3ポチ

---
<「太刀魚と舞茸の香味たれ」「3色ビーンズとツナのサラダ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 21:08| Comment(11) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


ブログランキングに参加しています。 クリックして応援してくださいね。猫
人気ブログランキングへ 料理ブログランキングへ
レシピブログランキングへ



日本最大の洋菓子コンテスト「東日本洋菓子作品展」グランプリ受賞の東京ポワソンルージュ・オ...
メイプルシロップを効かせたバウムとキャラメリゼの香ばしさが絶妙にマッチテレビ・雑誌で話題...
☆大人の味わい☆濃厚なマスカルポーネチーズと薫り高いコーヒーリキュールのおいしさそのまま...
スイーツいっぱい、お菓子・デザート市場


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。