トップページへ クーピーのプロフィール 先月のおすすめ料理 人気ブログランキング 料理ブログ レシピブログ
Line0001.jpg

2008年06月21日

美味しいゴーヤ♪「ゴーヤと玉ねぎのマヨポン和え」

ゴーヤと玉ねぎのマヨポン和え

好きな夏野菜の一つ、ゴーヤ。蒸し暑い日が続くけど、ゴーヤを食べると
身体のだるさも抜けていきそうな気がしますp^^q

「ゴーヤと玉ねぎのマヨポン和え」

さっと茹でて苦味をおさえたゴーヤとシャキシャキ玉ねぎを一緒に和えて♪
梅干しとポン酢で和えても美味しいけど、スッパイのが苦手な夫も食べやすい
ように、ポン酢とマヨネーズを一緒に和えました。

今回のゴーヤは宮崎産のもの。ゴーヤって沖縄のイメージだけど、クーピーの
住む街で売られているゴーヤは比較的宮崎産が多いです。大きくてしっかりした
ゴーヤでした。
夏には炒め物やサラダに活躍してくれる元気食材です^^

< ゴーヤで元気に♪<こちら>をクリックして応援して下さいね☆ >


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

上がればやる気も倍増♪ランキングの応援を!☆
---
<「ゴーヤと玉ねぎのマヨポン和え」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 23:05| Comment(3) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月10日

食物繊維たっぷり☆簡単もう一品♪「ごぼうと糸こんにゃくの黒ゴマ和え」

ごぼうと糸こんにゃくの黒ゴマ和え

見た目は地味〜なお料理だけど・・(笑) 女性に嬉しいもう一品小鉢です^^
ゴボウに糸こんにゃくは食物繊維たっぷりで低カロリー。 ゴボウのシャキシャキと
糸こんにゃくのチュルチュルが加わって食べやすいです。

「ごぼうと糸こんにゃくの黒ゴマ和え」

普段ならきんぴら風に仕上げるとこだけど、この日はメインが「豚肉とパプリカの麻婆」で
ピリ辛だったので、こちらは和風だしの薄味で仕上げました。
最後に和えた黒ゴマが香ばしくっていいアクセントになっています。(今回は白より黒ゴマ
が風味がよくってオススメです☆)

お弁当の隅っこに、ちょこっと加えてもよさそうなもう一品でした^^

< ヘルシーにポチッと!<こちら>をクリックして応援して下さいね☆ >



☆☆☆☆☆

さて、今回は久々のバトンをしたいと思います^^

エコや環境についてのブログを書かれているwinさんから、お気に入りブログを紹介すると
いったバトンをいただきました☆ winさんのブログは役に立つ手作り洗剤の作り方やお洒落なお出かけ情報を発信している素敵なブログなんですよ。

さて、次にクーピーがご紹介するお気に入りブログは、以前からコメントをいただき仲良く
していただいているキーキさんのブログ「ナジャ♀バズ♂」です^^

可愛いウサギちゃん達との生活。バズくんの仕草や表情を見ていると本当に癒されますよ〜*^^*
最近、生活に疲れた方もそうでない方も、一度ご覧になってみて下さいね♪


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

上がればやる気も倍増♪ランキングの応援を!☆
---
<「ごぼうと糸こんにゃくの黒ゴマ和え」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 17:16| Comment(2) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月06日

赤のベジタブル&フルーツサラダ♪「キャロット&アップルサラダ」

キャロット&アップルサラダ

人参がメインのキャロットサラダ。シャキシャキと美味しいリンゴも加えて♪
赤い色がなんだか可愛い*^^*

「キャロット&アップルサラダ」

リンゴの甘味と酸味が、あっさり爽やかなサラダに仕上げてくれます。
今回はレーズンとカマンベールチーズも加えたので、コクもUPしました☆
ヨーグルト仕立てのドレッシングで和えています。

フランスパンやチキングリルと一緒に合わせるといいかな^^♪

人参パワーで<こちら>をクリック☆応援お願いします☆

今日の大人ご飯のもう一品(↑)に合わせて、息子の離乳食も同じ食材で、
「人参しらす粥」(←息子の大好物)と「リンゴヨーグルト」でした^^


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

上がればやる気も倍増♪ランキングの応援を!☆
---
<「キャロット&アップルサラダ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 21:36| Comment(10) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月03日

旬の食材で☆簡単もう一品レシピ♪「いんげんのきな粉和え」

いんげんのきな粉和え

小鉢の並んだ今日の食卓。
今日は旬の「さやいんげん」を使ったもう一品料理を、きな粉で和えて作りました^^

「いんげんのきな粉和え」

きな粉和え?どんな味??って思うかも知れないけど、なかなかイケますよ☆
おはぎのような、、でもお醤油も混ざっているのでおはぎのような甘みはなく
きな粉の香ばしさを味わえます。仕上げに黒ゴマをふると完全におかずとしての
もう一品になって、とっても美味しく仕上かります♪
いんげん以外に、ほうれん草などを和えても美味しいかな^^

今日はヨガの日でした。帰りにママ友とランチ♪
ハンバーグランチを食べたので、今夜はお魚と野菜を中心とした晩ご飯にしました。
少しずつの小鉢が並んだ今夜の食卓です*^^*

20080603晩御飯

<今夜の晩ご飯の献立>
●鯖の煮つけ
●いんげんのきな粉和え
●ひじきと切干大根の煮物
●ちくわとわかめのさっと煮(昨日の残り)
●冷奴
●フルーツトマトとおくらのレタスサラダ
●白ご飯

最後に<こちら>をポチっとお願いします*^^*


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

上がればやる気も倍増♪ランキングの応援を!☆
---
<「いんげんのきな粉和え」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 17:07| Comment(4) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月28日

「ピーマンとしいたけの胡麻酢和え」

ピーマンとしいたけの胡麻酢和え

最近ちょっとはまっているお野菜の一つにピーマンがあります^^
それもいろいろ混ぜずに、シンプルなピーマン料理が好きです♪

焼きピーマンとしいたけの旨みを、あっさり胡麻酢でいただく和えもの。
昨日の晩ご飯のもう一品料理として作ったものです^^

「ピーマンとしいたけの胡麻酢和え」

グリルで焼いて合わせ調味料で和えるだけ。と〜っても簡単で、緑黄食野菜とキノコ☆
ちょっとヘルシーなもう一品が欲しい時にはオススメです。
焼きピーマンも好きだし、しいたけも焼くと風味と旨みがUPするので、2種類だけの
食材でシンプルなわりには、ついつい箸も進む美味しさなのでぜひお試しあれ^^

今夜から雨が降り出すみたい。梅雨入りももうすぐなのかなぁ。。


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

上がればやる気も倍増♪ランキングの応援を!☆
---
<「ピーマンとしいたけの胡麻酢和え」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 15:31| Comment(3) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月23日

ワインにぴったり♪「タコとズッキーニのガーリックハーブソテー」

タコとズッキーニのガーリックハーブソテー

まだアルコールは控えているクーピーだけど、ワインと一緒にいただきたくなるような
イタリアンソテーを作りました^^

「タコとズッキーニのガーリックハーブソテー」

ズッキーニもスーパーでよく見かける季節になりました。食感が好きで、他の夏野菜と
一緒によく買います。
今回はタコと一緒にガーリック&ハーブ風味で。イタリア南部のお料理のイメージです☆

そういえば大学の卒業旅行としてイタリアに行ったのはずいぶん前。。本場のイタリア料理
は美味しかったなぁ・・

トマトソースも添えて。お好みでつけてどうぞ*^^*


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

上がればやる気も倍増♪ランキングの応援を!☆
---
<「タコとズッキーニのガーリックハーブソテー」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 10:47| Comment(1) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月02日

「照り焼きチキンと青梗菜」&「セロリのツナ炒め」

照り焼きチキンと青梗菜と献立

昨日はママ友から午前中に「公園に遊びに行かない?」とメールが入り、
お昼から近くの公園へ^^
息子を抱っこしてブランコに乗ったり、滑り台を滑るかっこをさせてみたり、
外で遊んだ日は最近寝つきが悪かった息子も夜ぐっすり眠りに入りました。

と、そんな昨日の晩ご飯は

<昨夜の献立>
●照り焼きチキンと青梗菜
●セロリのツナ炒め
●春キャベツとレタス、ミニトマトのサラダ

セロリのツナ炒め

「セロリとツナ炒め」

クーピーはセロリは生でもポリポリ食べれるけど、セロリが苦手な方って多い
んじゃないかな? だけどセロリも火を通せば特有の香りも和らぎ、すごく
食べやすくなります。
ツナと組み合わせるとさらに食べやすく、立派なおかずに。
ツナ缶の油だけで炒められるので、あとはお酢を加えてマリネ風なあっさり
仕立てに♪
ドレッシングで和えるだけよりも、炒めることで味の馴染みもよく美味しく
仕上がりますよ^^


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「セロリのツナ炒め」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 15:38| Comment(3) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月20日

「ちくわと水菜のレモン醤油サラダ」と献立♪

ちくわと水菜のレモン醤油サラダ

今日は久々にすっきりと晴れた暖かい一日。晴れの休日好きだなぁ*^^*

そして写真は一昨日の食卓。
冷蔵庫にあったちくわを水菜と一緒に、あっさりレモン醤油のドレッシングで
和えていただきました^^

「ちくわと水菜のレモン醤油サラダ」

レモン汁とお醤油にオリーブオイルと砂糖を少々・・簡単に出来るさっぱり
ドレッシングです。

一昨日の献立は・・

ちくわと水菜のレモン醤油サラダ

<昨夜の献立>
●ほっけの塩焼き
●ちくわと水菜のレモン醤油サラダ
●ごぼうのきんぴら
●お味噌汁
●白飯


ゆっくりいただいた和食な晩ご飯でした^^


☆☆☆☆☆

<一昨日の息子の離乳食>

「ほうれん草粥」(ほうれん草のすりつぶしを7倍粥にのっけたもの)

ほうれん草をすりつぶしたものは、濃いグリーン色で見た目は苦そう・・
だけど味見をしてみるとそんなこともなく、息子もすんなり食べてくれました。
(粥に混ぜなくても食べてくれた^^v)

そして、この日から粥と野菜だけでなく、ヨーグルトにリンゴのすりおろしも
食べさせています。
ヨーグルトは最初の数さじは酸っぱそうに食べるけど、途中からは
美味しそうに食べています^^


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「ちくわと水菜のレモン醤油サラダ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 21:29| Comment(4) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月18日

「厚揚げの柚子ねぎあんかけ」と献立&離乳食♪

厚揚げの柚子ねぎあんかけ1

お豆腐料理好きだけど、最近はその中でも特に厚揚げが気になります^^

厚揚げは揚げの旨みで、お肉を使わなくても十分な旨みと程よい油分を出して
くれるので意外と万能な食材です。
今回はシンプルにお出汁で煮てあんかけ仕立てに。

「厚揚げの柚子ねぎあんかけ」

たっぷり刻んだ万能ねぎを加えた柚子あんかけ。
万能ねぎはお味噌汁に散らすだけだと、使い切る前に萎れてしまうけど、こんな風に
たっぷり使うと1/2束もあっという間に使いきっちゃえます。
やっぱりお豆腐にねぎって相性も抜群!!

柚子は夫が最近ずっと風邪気味で喉の調子が悪いので、柚子で喉も爽やかになって
もらおうと思って柚子風味にしました^^

そして昨夜の献立は・・

厚揚げの柚子ねぎあんかけ2

<昨夜の献立>
●鶏のから揚げ
●厚揚げの柚子ねぎあんかけ
●水菜とジャコのサラダ
●白菜と人参の中華スープ
●白飯


満腹になった晩ご飯でした^^


☆☆☆☆☆

<昨日の息子の離乳食>

「人参粥」(人参のすりつぶしを7倍粥にのっけたもの)

離乳食「人参粥」

人参をペースト状にしたものは粥に混ぜなくてもそそままでも美味しそうに
食べてくれました^^
(かぼちゃはそのままでは苦手そうで、粥に混ぜるとパクパク食べてくれた
ので人参もその予定でいたのに。。)


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「厚揚げの柚子ねぎあんかけ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 20:29| Comment(5) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月15日

あっという間に出来る簡単もう一品♪「長いものキムチ和え」

長いものキムチ和え

昨日に続き、実家で作ったご飯のご紹介。今回は3分で出来る簡単もう一品です^^

「長いものキムチ和え」

名前の通り、長いもを刻んだキムチで和えただけのもの。
シャキシャキ&あっさりの長いもをキムチで和えたら、程よいパンチのあるもう一品に。
あてにも箸休めにもなリますよ^^


☆☆☆☆☆

先週からスタートした息子の離乳食。本当は6ヵ月に入ってからゆっくり始めようと思って
いたんだけど、あまりにクーピーがご飯を食べるのを見ていつも欲しそうにしていたので、
「これは息子からの合図かな??」と思って5ヵ月半ばから始めました^^

いまはまだトロトロのお粥だけだけど、パクパク美味しそうに食べてくれます♪
初めて食べさせる時は、「食べてくれなかったらどうしよう・・」と思っていたけど、
そんな心配は必要なく、基本の量を食べた後もまだ欲しそうにしているくらい^^;

これからもどんどんいろんなものを食べてくれるといいんだけどなぁ♪
ますますバタバタ忙しくなる育児だけど、楽しい^^♪


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「長いものキムチ和え」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 22:48| Comment(2) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月05日

「まぐろと長いものステーキサラダ」

まぐろと長いものステーキサラダ

お刺身用のまぐろが特売で売られていて、新鮮で美味しそうだったので思わず
買っちゃったまぐろ♪
だけど買ったのはさくで売られているより大きかったブロック。2人で食事を
する我が家ではお刺身だけでは食べきれるはずもなく・・^^;

残った分はまぐろステーキにしてサラダ仕立てでいただきました^^

「まぐろと長いものステーキサラダ」

まぐろと長いもの組み合わせ。普段だと、とろろを添えたまぐろの漬け丼になる
とこだけど、昨日はガーリックとブラックペッパーをきかせて焼き上げ、
ちょっぴりイタリアンで♪ バルサミコドレッシングをかけていただきます。
和風になりがちなまぐろだけど、こんな食べ方も美味しい*^^*
  
まぐろは表面だけ焼き、半生の状態(鰹のたたき位に)で焼き上げるとパサつかず
美味しく仕上がります。
サラダは水菜だけにしちゃったけど、せっかく新玉ねぎの美味しい季節。新玉ねぎの
スライスも添えれば良かったなぁ・・

昨日の食卓はちらし寿司。あえてまぐろをちらし寿司に加えず、ステーキサラダ
にした献立でした^^

<昨日の献立>
●ちらし寿司
●まぐろと長いものステーキサラダ
●椎茸と玉ねぎのお味噌汁


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「まぐろと長いものステーキサラダ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 12:13| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月03日

健康サラダレシピ♪「バランスサラダ」

バランスサラダ

こちらは一昨日の食卓に並んだサラダ。

「バランスサラダ」

いろんな種類の具だくさんサラダはクーピーの大好きなサラダ。
ランチの場合だと、これと美味しいパンがあればそれだけで満足になります^^

買い物ついでにデパ地下に立ち寄って、お惣菜売場を見て回るのも好き。盛りつけ
などもとても参考になりまよね。(でも買うことは少ないけど^^;)
サラダ類も色鮮やかに盛られていて、見てるだけでも美味しそうで元気になれそう^^

そこで自宅で作るサラダも彩りや栄養バランスも満載のサラダを作ったら、
この日のメインはミンチカツのはずが、ボリュームたっぷりのサラダがメインの
ようになっちゃった^^;

今回は、レタス、水菜、トマト、玉ねぎ、ひじき、かぼちゃ、さつまいも、
ミックスビーンズの8種の具のサラダ。 
胡麻ドレッシングをかけてどうぞ^^


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「バランスサラダ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 10:31| Comment(2) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月01日

春野菜の美味しいレシピ♪「新じゃがチーズバター」

新じゃがチーズバター

今日から4月。あちこちで入社式や入学式が行われたんでしょうね。
近所を歩いていると、近くの大学の入学式に向かう新入生を大勢見かけました。
今は育児三昧の日々なので、4月に入ったからと言って何も変わることはないけど、
やっぱり4月って新しい事を始めたくなる気分でソワソワしますね*^^*


そして、春と言えば春野菜!皆さんはどんな春野菜を食べましたか? 
昨日はホクホク美味しい新じゃがを、皮ごとじゃがバターにしていただきました^^

「新じゃがチーズバター」

甘くて美味しい新じゃが。皮ごといただくと香ばしい感じも最高です♪
定番のじゃがバターに粉チーズをふりかけて、「新じゃがチーズバター」にしたら
旨みも風味もさらに美味しくなりました♪♪

ホクッと焼き立てをどうぞ^^


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「新じゃがチーズバター」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 19:55| Comment(2) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月28日

春の和え物♪「長芋の桜和え」&「長芋の塩昆布和え」

「長芋の桜和え」&「長芋の塩昆布和え」

桜の季節。関東など開花の早かった所では今週末あたり見頃を迎え、お花見を
される方達も多いのかな?
クーピーの住む神戸ではちらほら咲き始めたところ。来週末くらいには満開を
迎えているといいなぁ♪


そんな桜の開花に誘われて、お料理も春の一品を作りました^^

「長芋の桜和え」

長芋を昆布茶で下味をつけた後、桜の塩漬けで香りづけをしました。
爽やかで優しい桜の香りで気分もほんわか春気分♪ 白に桃色が可愛い感じ*^^*


そして、同じ昆布茶で下味をつけたものを、もう一つの味で。

「長芋の塩昆布和え」

こちらは年中使える長芋和えです。簡単な味付けでも昆布のお出しが美味しい一品。
シャキ&トロッとした食感が美味しい2種類の長芋の和え物をどうぞ^^


☆☆☆☆☆

昨日はランチを兼ねて、ママ友のお家にお邪魔してきました^^
5ヵ月にもなるとだいぶ一人遊びも上手になってきた赤ちゃん達。

そこで息子をうつ伏せにして首を持ち上げた状態にしていたら、コロン!って急に
仰向けになったの。 皆が「今、寝返りしたやん(°o°!)」って驚いて。。
いつも家でもうつ伏せで首を持ち上げた状態をキープするのはお得意になっていた
息子だけど、仰向けに転がったのは初めて! でもこれも寝返りに入るの??
って疑問はあるけど、また一つ成長を見れた今日は嬉しい一日でした♪

仰向けからうつ伏せになる本当の寝返りももうすぐかなぁ・・感動の瞬間を見逃さない
ようにしなきゃ*^^*


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「長芋の桜和え」&「長芋の塩昆布和え」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 10:21| Comment(4) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月18日

春のもう一品♪「筍のベーコンガーリックソテー」

筍のベーコンガーリックソテー

暖かい日が続きますね! もうすっかり春の到来かな^^
今日は春の食材「筍」を使ったお料理を作りました。

「筍のベーコンガーリックソテー」

筍の香りが美味しい一品です。
暖かくなったとはいえ、採りたての筍がスーパーに並ぶにはまだ少し早いみたい。
なので今回はお手軽な筍の水煮を使って作りました。

ガーリックとベーコンの風味で食欲もすすみます。
お酒にもあうし、さっと作れるので、これから春のホームパーティにだすと、
春を思わせる一品になっていいかな^^♪

筍のいい香り、今度は採りたての筍で作りたいなぁ♪

このお料理には筍の柔らかい穂先を使うのがオススメ。下部は筍ご飯などに使って下さいね!


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「筍のベーコンガーリックソテー」作り方/レシピ>
ラベル:簡単 料理 レシピ
posted by クーピー at 11:41| Comment(10) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月14日

「長いもとエリンギの香味だれ」&ホワイトデー♪

長いもとエリンギの香味だれ

長いもとエリンギ。好きな食材を香味ダレに漬けたんだから好きなの間違いナシ^^♪

「長いもとエリンギの香味だれ」

香味ダレってお野菜はもちろん、お肉やお魚、何にでも合うから万能ダレですよね〜。
今回は和風だしで割った香味ダレなのでちょっとマイルド。
手作りのタレってやっぱり美味しいね^^

作るのはあっという間に出来て簡単。あとは30分以上放置して味を含ませたら
出来上がり〜♪ 作り置きのもう一品料理としても便利です。

香味だれの旨みをしっかり含ませた長いもとエリンギを、食材の食感と共にお楽しみあれ〜^^


実は今日は「この器を使おう♪」って決めてたの。この器はこの前結婚式を挙げた会社の
後輩がお祝い返しに贈ってくれた素敵な唐津焼。小鉢としてもドレッシングの器としても
使えて便利そうでしょ^^ これから我が家で活躍してくれそうです。大切に使うね♪
後輩は佐賀県に住むことになったので会社も辞めちゃって、クーピーも小さい息子がいる
ので九州での結婚式に参列することが出来なくて残念だったけど、やっぱり嬉しいお祝い事。
お幸せに☆


☆☆☆☆☆

さて、今日はホワイトデーですね。毎日が育児でドタバタ慌ただしく過ぎているでの
クーピーはすっかり忘れていました〜^^;
だけど、夫は覚えていてくれて今夜はケーキを買って早く帰宅してくれました^^♪
夕食後、久々にゆっくりとケーキをいただいて、ちょっと癒された週末の夜でした☆


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「長いもとエリンギの香味だれ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 21:27| Comment(2) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月12日

さっぱり煮物♪「れんこんと切干大根の酢煮」

れんこんと切干大根の酢煮

昨日はすごく暖かくて四月中旬並の暖かさだったみたいで。コートを脱ぎすて
ポカポカ日和の中を息子と一緒にお散歩してきました〜^^♪

でもその分、花粉の量もすごいみたいで、花粉症の方には辛い季節ですね。。
というクーピー自身花粉症なんだけど、クーピーは後半戦の花粉症なので(笑)
今はまだ問題ナシ!今のうちに春を満喫しなきゃ^^!


さて、暖かくなるとさっぱりしたお料理も好まれるようになりますね^^
そんなこれからにピッタリなのが、少し前に作ったすごくあっさり&さっぱりの
もう一品料理。

「れんこんと切干大根の酢煮」

酢物にして美味しい「れんこん」と「切干大根」をお酢を加えただし汁で煮た
煮物。お酢も煮立てているので、まろやかな酸味に仕上がっています。
切干大根は戻さずそのまま使うことで、シャキッとした歯ごたえを残し、戻し汁の
旨みもそのまま煮汁に含んで一石二鳥♪

1〜2日おいた方が味が馴染んで美味しいので、作り置きにも便利な一品ですよ〜^^


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「れんこんと切干大根の酢煮」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 11:10| Comment(6) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月04日

ふっくらコクあり♪「明太子マヨの卵焼き」

明太子マヨの卵焼き

昨日ご紹介した「菜の花の辛子酢味噌あえ」の横に一緒に盛っていたのがこちら。

「明太子マヨの卵焼き」

マヨネーズを卵に混ぜて卵焼きを作ると、味付けいらずでフライパンに
油を敷く必要もナシ!ってテレビの料理番組などでも聞いたことがあるけど
実際にマヨを加えて卵焼きを作ったことはなかったんですよね〜。

なので今回は明太子の卵焼きを作ろうと思ったので、明太子にもピッタリな
マヨネーズを初めて加えて作ってみました^^

少しオレンジがかったきれいな黄色の卵焼きが焼けました♪
ピリッと辛い明太子の粒々にマヨのコクがある卵焼き。
これなら甘い卵焼きが苦手な方にもオススメ〜^^

マヨネーズを加えると他の調味料も必要ないので便利♪
ピリ辛&コクありの「明太子マヨの卵焼き」は卵焼きだけど、お酒のアテにも
なりそうだわ*^^* もちろんお弁当にもピッタリですよ!


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「明太子マヨの卵焼き」作り方/レシピ>
ラベル:簡単 料理 レシピ
posted by クーピー at 18:24| Comment(9) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月03日

春野菜レシピ♪簡単もう一品「菜の花の辛子酢味噌あえ」

>菜の花の辛子酢味噌あえ

3月3日の今日はひな祭り。女の子のいるご家庭では雛人形を飾って、
ちらし寿司をいただいたりしているのかな^^?
我が家は息子なので、特にひな祭りも関係なく普通の食卓でした。
だけど、3月に入って少し春の雰囲気も出てきた今日この頃。
食卓にも春の一品を並べてみました〜^^♪

「菜の花の辛子酢味噌あえ」

菜の花を見ると気分もより春らしくなりますね!
さっと茹でてシンプルに辛子酢味噌を添えていただきました*^^*


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「菜の花の辛子酢味噌あえ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 22:27| Comment(2) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月28日

美味しい根菜サラダ♪「れんこんと海老のシンプルサラダ」

れんこんと海老のシンプルサラダ

前回ご紹介した「豚肉とエリンギの甘ピリ辛炒め」の時に作ったサラダはこちら。

「れんこんと海老のシンプルサラダ」

毎日の食卓で、必ずサラダなどお野菜メインの副菜を一品添えるように
心がけています。

この日は「何にしようかなぁ・・」って冷蔵庫を除いて目にとまったのがレンコン。
目が合っちゃったよねぇ、レンコン君☆
「レンコンサラダ」に決定〜!!

サッと茹でて、合わせたドレッシングにエビと一緒に和えて出来上がり♪
シンプルなサラダでレンコンを楽しんで♪
シャキシャキれんこんの美味しいサラダをどうぞ〜*^^*


☆☆☆☆☆

そして、今夜の晩ご飯は「春キャベツといろいろ野菜のクリームシチュー」です。
今やっと作り終えたとこです^^
今日は、地域の「赤ちゃん広場」に初めて参加してきました。
絵本の読み聞かせや親子体操等を行っていて、息子にとってもクーピーにとっても
いい刺激になりました^^
終わってからは、一緒に参加したママ友に家に遊びに来てもらって一緒にランチを
したので、皆が帰った頃にはすっかり夕方。晩ご飯は簡単に出来るシチューにしたの。

最近、お昼寝もほとんどしてくれず、起きている間はクーピーがそばにいて一緒に
遊んであげないと泣き叫ぶ息子。だからずーっと付きっきり。
晩ご飯の支度もおんぶをした状態で作っています(><)
いまはクーピーの背中でようやく少しおねんね。。
もう少し一人遊びをしてくれると助かるんだけどなぁ・・

これも、物心がついてきた成長の証し・・とプラス思考で頑張る日々ですp(^^)q


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「れんこんと海老のシンプルサラダ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 18:12| Comment(3) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


ブログランキングに参加しています。 クリックして応援してくださいね。猫
人気ブログランキングへ 料理ブログランキングへ
レシピブログランキングへ



日本最大の洋菓子コンテスト「東日本洋菓子作品展」グランプリ受賞の東京ポワソンルージュ・オ...
メイプルシロップを効かせたバウムとキャラメリゼの香ばしさが絶妙にマッチテレビ・雑誌で話題...
☆大人の味わい☆濃厚なマスカルポーネチーズと薫り高いコーヒーリキュールのおいしさそのまま...
スイーツいっぱい、お菓子・デザート市場


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。