トップページへ クーピーのプロフィール 先月のおすすめ料理 人気ブログランキング 料理ブログ レシピブログ
Line0001.jpg

2008年02月24日

簡単おばんざいでもう一品♪「ほうれん草とこんにゃくの白和え」

ほうれん草とこんにゃくの白和え

美味しいお豆腐料理。お豆腐は和食を代表する食材の一つで、お豆腐を使った
お料理があるとなんだか気分もほっこりしますね〜*^^*

その中でも旬のお野菜などを崩したお豆腐で和えた「白和え」は特に好きで
我が家ではよく作ります。
和えるものはその時の気分で、または少しずつ残ったお野菜を和えて簡単に
出来るので、白和えはバラエティも豊富で飽きない一品♪

こちら(↑)はこの前の「鶏人参そぼろのおにぎりランチ」の時に作った白和え。

「ほうれん草とこんにゃくの白和え」

この時期はほうれん草も安くて美味しいので、白和えの定番お野菜のほうれん草を
和えました^^
こんにゃくを加えると食感も良くなるのでお勧めの組み合わせ。
お豆腐は絹こし豆腐を使うことが多い我が家だけど、白和えの時は焼き豆腐を使うと
水切りも簡単で時間が経っても水っぽくなりにくいですよ^^
箸休めにもなるもう一品です。


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「ほうれん草とこんにゃくの白和え」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 14:21| Comment(3) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月22日

簡単レシピ♪「鶏人参そぼろ」と「おにぎりランチ」

鶏人参そぼろ

昨日はポカポカ暖かかったですね〜。春を思わせる暖かさで、嬉しくて
いつもよりゆっくりと息子とお散歩に出かけました^^

昨日はいろんな献立に活用できる「鶏人参そぼろ」を作りました。
鶏肉にたっぷりと人参を加えて作る「鶏人参そぼろ」
人参の旨みも加わったそぼろは何にでも合わせやすいし、これなら人参嫌いの
お子さんにも美味しく食べてもらえると思います^^

昨日はご飯に混ぜておにぎりにして、簡単おにぎりランチにしました♪


おにぎりランチ

<昨日のランチ>
●鶏人参そぼろおにぎり
●ほうれん草とこんにゃくの白和え
●大根としめじ、三つ葉のお味噌汁


鶏人参そぼろはご飯に乗せるだけでも美味しいし、オムレツの具にしたり、
和え物やサラダのトッピング等、作っておくといろんなお料理に活用出来て
便利ですよ♪

鶏人参そぼろと炒り卵、ほうれん草で三色丼にして、昨日の旦那の晩ご飯にも
活躍しました〜^^


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「鶏人参そぼろ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 09:46| Comment(5) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月18日

サクサク&シャキシャキ♪簡単☆「れんこんチーズフライ」

れんこんチーズフライ1

最近クーピーのお気に入りのお野菜の一つ「レンコン」。
あのシャキシャキした歯ごたえがたまらなく美味しい〜*^^*

今日はレンコンをフライにしていただきます♪
レンコンの穴の中にチーズを詰めておつまみ感覚のフライにしました。

「れんこんチーズフライ」

シャキシャキしたレンコンのサクサクフライ♪
大人のおつまみに。。そしてチーズ味なので子供にも好んで食べてもらえそうな
「れんこんチーズフライ」ですよ^^

れんこんチーズフライ2

☆☆☆☆☆

今日はクーピーの両親が遊びに来てくれました^^
孫に会えるのを楽しみにしてくれている、じぃじとばぁば。(母は「ばぁば」と
呼ばれるのにまだ慣れていないみたいだけど^^;)
今日は洋服のプレゼント(もちろん息子の・・)も持って来てくれました〜。

見る見る成長する息子。最近ベビー服のサイズもワンサイズ大きいのに
変えないといけなくなってきていたのでちょうど助かった〜^^♪
息子と二人でお散歩中にチェックしていた可愛いカフェがあったんだけど、おかげで
今日はそのカフェにも行けたし。そこのケーキと紅茶がとっても美味しかった〜♪
クーピーもリフレッシュ出来た一日でした*^^*


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「れんこんチーズフライ」作り方/レシピ>
ラベル:簡単 料理 レシピ
posted by クーピー at 18:11| Comment(7) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月14日

冬野菜シンプルレシピ♪「冬野菜のベーコンバター焼き」

冬野菜のベーコンバター焼き1

今日は冬野菜を使ったもう一品です♪

里芋にレンコン、そして長いも。
どれも味も食感も楽しめる美味しい冬野菜。
里芋は冬のイメージだけど、レンコンや長いもって年中出回っていますね。
だけど旬は晩秋〜冬にかけてなんですよ^^

今回は石川県の加賀に住む親戚から送られてきた里芋と長いも(自然薯)を
使って♪ (残念ながらレンコンは近くのスーパーで購入したもの。)
加賀の親戚が送ってくれるお野菜って本当に美味しくって、すぐに食べきっちゃうの^^

せっかくの美味しいお野菜たちだからシンプルに調理していただきま〜す♪

「冬野菜のベーコンバター焼き」

冬野菜のベーコンバター焼き2

ベーコンの旨みとバターの香りが和のお野菜を和洋両方に合う一品にしてくれて、
お野菜の味と食感も満喫*^^*


あっ、そういえば今日はバレンタインデーだったわ;
チョコレートケーキを先週末に焼いたので我が家のバレンタインはすっかり終わって
しまってた^^;
どちらにしても今夜も旦那の帰宅は遅いんだろうし。。
そうだ^^!今日の献立は赤ワインも合いそうだし(鰹のたたきって日本酒はもちろん
赤ワインにも合うし〜。ってクーピーだけ^^?)帰宅後の旦那の気分に合わせて
用意してあげよう♪

<今夜の晩ご飯メニュー>
●鰹のたたき
●冬野菜のベーコンバター焼き
●人参の胡麻マヨサラダ
●豆腐とワカメのお味噌汁
●白飯



---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「冬野菜のベーコンバター焼き」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 20:10| Comment(4) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月07日

簡単おつまみもう一品♪「厚揚げのピザ風」

厚揚げのピザ風

こちらは先週作ったもう一品料理。

「厚揚げのピザ風」

厚揚げをピザ生地の代わりに使った、簡単でヘルシーなピザ風仕立てです^^

油揚げの皮の部分が程良い香ばしさを出してくれてチーズとの相性もピッタリ♪
小麦粉のピザ生地とは違って、お豆腐ベースの生地なのでとってもヘルシー♪♪

チーズとじゃこをトッピングして、タンパク質とカルシウムがしっかり摂れる
女性や子供にも嬉しい「厚揚げピザ」です^^

仕上げにはお醤油をちょこっと垂らすのがオススメ。美味しさが一段UPです☆

そしてお醤油の代わりにブラックペッパーを一振りするとお酒のアテにぴったりな
ちょっと大人なおつまみにも変身!

う〜ん、ワインが飲みた〜い(^^)~


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「厚揚げのピザ風」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 17:44| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月28日

アンチエイジング!簡単サラダ♪「ビーンズサラダ」

ビーンズサラダ

コロコロっと美味しい「ビーンズサラダ」
今日は、セロリやチーズを加えて風味豊かなビーンズサラダに仕上げました〜^^

このビーンズサラダはとっても老化予防にも効果的なんですよ♪
いざ、アンチエイジング!!
クーピーにもそろそろ必要!?(汗;) いえいえ、女性には年齢に関係なく必要ですよね!
予防が大切。うんうん。。 と、一人で納得・・^^;

豆のタンパク質に、チーズのカルシウム、セロリのビタミンA、ビタミンC、
そしてドレッシングには老化予防効果のあるセサミンを含むゴマを加えて。

美容や健康に嬉しい「ビーンズサラダ」をいっただきま〜す*^^*

<今日の献立>
●フライパンでできる簡単絶品の「煮豚」<記事/レシピはこちら>
●我が家のあったかシンプル「おでん」<記事/レシピはこちら> (昨日の残り・・)
●「ビーンズサラダ」


☆☆☆☆☆

今日で息子は生後100日目を迎えました〜!!
体重6.4kg、身長61cm すくすく元気に成長しています^^
お食い初めは週末に行う予定なのでまたご報告しますね〜♪


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「ビーンズサラダ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 13:57| Comment(6) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月24日

「ボロニアソーセージのポテトサラダ」

ボロニアソーセージのポテトサラダ

とっても寒い今日の晩ご飯メニューは・・

●ポークブラウンシチュー
●白菜とリンゴのサラダ

と、我が家でもよく登場するシンプルな晩ご飯。

なので今日は、少し前に作ったポテトサラダをご紹介します^^
ポテトサラダはどこの家庭でもよく作るサラダだと思うけど、見た目やお味は
同じようで家庭によって少しずつ違いますね。
我が家でも時に加える具などを変えていろんなポテトサラダを楽しんでいます^^

そして、今回は「ボロニアソーセージ」を加えたポテトサラダを作りました〜。

普段あまり見かけないボロニアソーセージ。一見ハムのように太いのが特徴です。

ソーセージやウインナー、、どう違うの??って気になってきて少し調べてみたら、
大きくはソーセージの種類にウインナーなどいろいろあるようです。

ウィンナーソーセージ(羊腸を使用したもの、又は製品の太さが20mm未満)
フランクフルトソーセージ(豚腸を使用したもの、又は製品の太さが20mm以上36mm未満)
ボロニアソーセージ(牛腸を使用したもの、又は製品の太さが36mm以上)

っていうのが大きな分類なんだって。

今回使用したボロニアソーセージは直径6cm位だったかな^^

薄く切って少し焼いてから加えるとソーセージの旨みがUPして、ポテトサラダにもピッタリ!
茹でたキャベツの甘味も加わって、食感もお味も美味しいポテトサラダに仕上がりました♪


☆☆☆☆☆

今日は神戸でも雪が舞いました〜^^
通勤中の旦那から「途中雪が降ってるよ〜。」ってメールをもらったんだけど、
「こっちは降ってないよ〜。」って返信したのに、お昼前から急に吹雪のように
降り出したの。ほんと目の前真っ白になるくらいの雪が舞って、息子にも「雪だよ〜!」
って窓際から外を見せてあげて^^
だけど雪は1時間ほどで止んで、晴れ間が見えてきました。
おかげで、洗濯物を干したり取り込んだりを繰り返すクーピー。ドタバタ家の中を
走る回るクーピーをキョトンと見つめる息子でした*^^*


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「ボロニアソーセージのポテトサラダ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 19:35| Comment(4) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月22日

ほっくり♪「さつまいもの焼き生春巻き」

さつまいもの焼き生春巻き1

焼き芋のようで焼き芋じゃない、さつまいもの春巻き♪

この冬は美味しい「さつまいも」を沢山いただいて、まだキッチンの隅に
寝ていたので、今日はハムを加えた春巻きにしてみました〜^^

「さつまいもの焼き生春巻き」

春巻きといっても今日は生春巻きの皮(ライスペーパー)を使用。
ライスペーパーは一度に全部使いきれないし保存がきくので、我が家では
ちょっとした春巻き風なものを作る時はライスペーパーで代用しています。
生春巻きとして使うのはもちろん、焼いたり揚げたりするのにも使えるので
意外と便利ですよ♪

焼いた時の食感はもっちり。春巻きの皮のようにパリッとしないけど、もっちり皮も
美味しい*^^*


甘くて美味しいさつまいもにはハムを加えてちょっぴり塩味仕立てに。
さつまいもの甘さとハムの塩味が絶妙で、おかずにもちょっとしたおやつにもなる
一品です。

さつまいもの焼き生春巻き2

焼き生春巻きの皮の「焼き芋!?」をどうぞ^^♪

パリッと皮がお好みの方は、春巻きの皮でお試し下さい^^/


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「さつまいもの焼き生春巻き」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 17:00| Comment(8) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月27日

簡単おせち料理レシピ♪「鮭とセロリのマリネ」

鮭とセロリのマリネ

今日はさっぱり美味しい酢の物です。
こちらも「おせち」に使える簡単料理♪ 

「鮭とセロリのマリネ」

美味しい鮭のマリネを今回は玉ねぎではなくてセロリと合わせたマリネ。
昨日のうちにマリネ液に浸しておいたので、今朝には美味しくマリネの
完成で〜す♪

セロリと合わせるときは少し甘めのお酢に浸すことで、甘酢とセロリの風味
のバランスが絶妙に美味しいの*^^*

肉厚のパプリカもマリネに彩りと甘みを添えてくれるよ。

「おせち」にはさっぱりとした「酢の物」。やっぱり必要だなぁ*^^*


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「鮭とセロリのマリネ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 18:19| Comment(0) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月21日

明日は冬至☆「かぼちゃのチーズパン粉焼き」

かぼちゃのチーズパン粉焼き

明日(12月22日)は冬至ですね!
冬至といえば「かぼちゃ」!!
冬至にかぼちゃを食べると風邪を引かないという言い伝えが
あるので、我が家も一足早く今日は「かぼちゃ」の登場です^^
って、実はここ数日、かぼちゃ煮、パンプキンサラダと連日食卓に
かぼちゃが並んでいたんですけどね^^;
かぼちゃ好きのクーピーは頻繁にかぼちゃを食べているので
風邪をほとんど引かないのかなぁ^^♪

「かぼちゃのチーズパン粉焼き」

とっても簡単なかぼちゃ料理です♪
レンジでコンソメ風味に柔らかく蒸したカボチャに、粉チーズと
パン粉をふってオーブンで焼くだけ!

かぼちゃの甘味にチーズの風味、かぼちゃ好きのクーピーのオススメの
かぼちゃ料理の一つだよ*^^*


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「かぼちゃのチーズパン粉焼き」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 18:31| Comment(3) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月14日

今日のもう一品♪「もやしの中華和え」

もやしの中華和え1

もやしを使ったもう一品料理♪

「もやしの中華和え」

我が家でもやしを使うお料理は珍しいかな^^?
だけど「もやし」って食感もいいし、炒め物などにも便利な
お野菜ですね。

今日はもやしを中華風のゴマ醤油風味に仕上げた食べやすい和えものです^^
もやしをさっと湯がいて和えるだけなので、ちょっとした一品が欲しい時に
便利ですよ^^

フライドガーリックを散らすとお箸もすすんじゃう〜*^^*

もやしの中華和え2

☆☆☆☆☆

今日は朝からいいお天気♪ 旦那が出張で朝早かったので、クーピーも早起きして、
せっかくのいいお天気を無駄にしないように一日何をしようかなぁって思っていたの^^
まずは洗濯を干して・・って外に出たら、う〜寒い!!風も強い!!
ポカポカ日和を想像していただけにちょっとショック(><)

息子は午前中はご機嫌で起きていたのに、お昼からぐずりだしたよ;
昨日も息子はお散歩なしだったし、今日は今から少しお散歩に出かけてきま〜す♪
風邪をひかないように温かくして、短時間だけね^^


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「もやしの中華和え」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 13:40| Comment(6) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月12日

ほっくり&クリーミー「かぼちゃのハニーミルク煮」

かぼちゃのハニーミルク煮

今日はニュースで晩秋の寒さ・・って言っていたように、風も冷たくて
寒い一日。

産後は家の中にこもっていたんだけど、昨日で3週間を迎えたし、
そろそろ元の生活ペースに戻して行かないとなぁ・・と思って、
今日は駅前まで買い物に出掛けました^^

息子はまだお留守番。
機嫌が悪くない時は、授乳後3時間は寝てくれるので、その間に
行って来ようと、オムツ替えと授乳を済ませた後、実家の両親に
預けて行って来たの。
でもいざとなると息子と置いてくると、「今頃泣いていないかぁ・・」
とか気になっちゃって^^;

2時間ほどして帰ってみると、息子はずっと寝ていたみたい。
思わず寝ている息子に「ただいま〜。いい子にしてたね〜!」って
話しかけかけちゃった*^^*
そして、クーピーが帰って1時間程してから目を覚ましました。


さて、今日は空いた時間に「かぼちゃのハニーミルク煮」
作ってみました♪

かぼちゃの甘味にミルクの優しさが加わったミルク煮。
ほっこりといただきました〜*^^*


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「かぼちゃのハニーミルク煮」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 20:27| Comment(5) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月18日

ピリ旨!簡単♪「じゃがいもの昆布茶ペッパー炒め」

じゃがいもの昆布茶ペッパー炒め

今日はじゃがいもを使った、クセになりそうなもう1品をご紹介しま〜す^^

最近、旬のさつまいもを使ったお料理(おやつ)の出番も多い我が家だけど、
さつまいも同様にキッチンにはいただきものの「じゃがいも」君達が
コロコロたくさんあります^^

そこで、今日はじゃがいもオンリーの炒めものを作ることに。
じゃがいものきんぴら!?にしようかなぁ・・なんて思いながら
じゃがいもを切っていたんだけど、同じピリ辛でもペッパー風味が
食べたくなって急遽変更〜!

ブラックペッパーをしっかりきかせたジャガ炒めにしました♪

「じゃがいもの昆布茶ペッパー炒め」

ベースの味付けは「昆布茶」で風味よく♪
ブラックペッパーをしっかりきかせてスパイシーに♪♪

今回は青海苔を仕上げに振りかけ、海苔の香りも楽しめる
「じゃがいもの昆布茶ペッパー炒め」にしています^^

(↑)青海苔、皆さんの家にあったら是非加えてみてくださいね!
   我が家では常備はされていないんだけど、お好み焼きを作った時に
   一度買うと、ずっと残っていて・・
   だって、一度にそんなにたくさん使わないですもんね。
   やっぱり関西の方が青海苔キープ率高いのかなぁ・・(^^?


ジャンクフードやフライドポテトともご無沙汰のクーピー。
このジャガ炒めを食べて、「美味しい〜! ポテチみたいな味♪」
(だけどこれは、揚げてないからヘルシーだよ。)
と思いつつ、もちろん現在クーピーは禁酒中なので、
「これ、アテにピッタリ!! 旦那にビールと一緒に食べてもらいたいなぁ♪
 ・・でも今夜は飲み会だっていってたし・・残念。」

なんてブツブツ一人言を思うクーピーなのでした*^^*


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「じゃがいもの昆布茶ペッパー炒め」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 19:12| Comment(9) | TrackBack(2) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月14日

シャキッとサラダ♪「リンゴと冬野菜の木の実サラダ」

リンゴと冬野菜の木の実サラダ

今日は久しぶりに外に出て見ると、すっかり秋模様。
雲っていたので、少し肌寒いくらいでした。

今夜は少し早いけど、最近よく見かけるようになった冬野菜を使っての
我が家ではよく作るサラダをご紹介しま〜す^^

「リンゴと冬野菜の木の実サラダ」

リンゴの甘い酸味に、白菜の甘さがミックスされた美味しいサダラ。
なんと言ってもこのシャキシャキ感が最高です♪
大根も加えて、さらにさっぱり&シャキシャキ感をプラスしちゃいましょう!
白菜は、芯に近い部分(葉も白い部分)が甘くてサラダに向いてるよ^^

最後にクルミなどをトッピング♪
今回は木の実ミックス(クルミ、クコの実、カボチャの種、レーズン)を
トッピングしました。

その他のオススメは、ハムや、ベーコン、ウインナー類を加えると
男性やお子様向けのコクのあるサラダになりますよ^^


☆☆☆☆☆

この一週間、熱で寝込んでいたので、身体もすっかり鈍っていたよ(><)
なので、ゆっくり散歩に出かけて見ると、外はすっかり涼しく
なっていることことに初めて気付きました^^;
外を歩く人の姿は、ジャケットやストール、ブーツを履いている人も
いて、すっかり秋服。
そんなことを感じながら歩いていると、近場の散歩のはずか電車に乗り
もう少しぶらぶら。
旦那も一緒だったので、少し覗いたお店で洋服をちょっと試着して
見てもらったり♪
ちゃっかり、秋物のニットワンピを購入しちゃいました〜^^♪

と、ご機嫌になりつつ帰宅した今夜の晩ご飯は、寝込んでいる時に
旦那が「ちゃんこうどん」を作ってくれた時の残り野菜等を使っての
簡単晩ご飯で済ませちゃいました^^;

<今夜の晩ご飯メニュー>
●豚肉といろいろ野菜のオイスター炒め
●リンゴと冬野菜の木の実サラダ
●ワカメと胡瓜の酢の物
●豆腐とワカメのお味噌汁
●ご飯
●ぶどう



---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「リンゴと冬野菜の木の実サラダ」作り方/サラダ>
posted by クーピー at 21:47| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月29日

「アボカドとトマトのカリカリベーコンサラダ」

アボカドとトマトのカリカリベーコンサラダ

今日は急に涼しくって、半袖じゃ肌寒いくらい。
昨日まで真夏日だっただけに、あまりに極端な気温の変化に変な気分(−−;
もうちょっと、心地よい天気はないのかしら・・

と、今日は夕方から旦那とお出かけ♪
帰宅も遅くなったので、晩ご飯はクーピーのリクエストで
駅前の今まで行ったことのなかった焼き鳥屋さんに行きました^^
いろんな種類の焼き鳥を食べて満腹〜*^^*

なので、今日は晩ご飯作りはお休みなので、今回は以前に
「エビとアボカドの手まり寿司」の時の残りのアボカドで作った
アボカドのあっさりサラダをご紹介しま〜す♪

「アボカドとトマトのカリカリベーコンサラダ」

アボカドって、まったりした食感だけど、角切りにしてトマトと
組み合わせると、とってもあっさりしたサラダに仕上がります。
ドレッシングもシンプルにレモン汁とお醤油、ブラックペッパーの
さっぱりしたもので。 
これだけだと少し物足りないので、カリカリに焼いたベーコンを
トッピングするのがポイントです^^!
ベーコンの塩味がいいアクセントになって美味しいサラダになるよ♪

レモンの酸味が苦手な方は、レモン汁を少なめにして、マヨネーズを
加えるとマイルドな仕上がりに。

栄養満点なアボカドのサラダをどうぞ♪


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「アボカドとトマトのカリカリベーコンサラダ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 22:47| Comment(9) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月25日

パーティの前菜に♪「ハムのゼリーよせ」

ハムのゼリーよせ

昨日は我が家でホームパーティでした♪
そのため一日バタバタしていて更新出来なかったので、今日はホームパーティ
での1品をご紹介しま〜す^^

と言っても、当日は作ったお料理の写真を撮る暇もなかったので
前日のうちに作っておいたお料理をどうぞ♪

「ハムのゼリーよせ」

9月ももうすぐ終わりだというのに、まだまだ蒸し暑い日が続くので
冷たく冷やしたゼリーよせの前菜を準備することにしたの^^

(写真は型に流して冷やした状態。当日、切り分けたものを各小皿で
 出しま〜す。)


ホームパーティでいろいろお料理を作るときには、前日に作っておける
お料理があるととっても便利。
昨日のパーティでは、この「ハムのゼリーよせ」と、我が家の定番
「煮豚」<レシピはこちら> 「パンプキンサダラ」<レシピはこちら>
を前日に作っておいたの^^
なので、当日はサラダやグラタンなどを作るだけ♪

昨夜は小さい子供連れの家族を含めたくさんの人がうちに集まってくれた
ので、家の中はとっても賑やかな一日でした*^^*


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「ハムのゼリーよせ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 19:53| Comment(8) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月20日

ピリ辛茄子料理♪「茄子の香味タレ浸し」

茄子の香味タレ浸し

ご飯のすすむピリ辛の茄子料理をレンジで簡単に♪

「茄子の香味タレ浸し」

ニンニク、生姜、長ねぎで作る香味ダレ。
油で揚げたものを浸していただくと、どんな食材にもあう万能ダレですね。
今日は香味ダレに板豆醤をピリッと効かて、茄子を浸していただきま〜す♪

茄子は油で揚げずにいつものようにレンジでチンして、今日はそのまま
タレに浸すのであらかじめ油を少し振りかけてからレンジでチン!
しています。
レンジでチン!だと簡単なうえ、油っぽくなりすぎないのでクーピー好み♪
タレも一度レンジで加熱しておくと風味がよくなりますよ。

これ一口で、ご飯がかなり進む一品です*^^*


そして、今夜のその他は「鶏肉のひじきハンバーグ」とサラダでした〜♪

鶏肉のひじきハンバーグ


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「茄子の香味タレ浸し」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 21:32| Comment(3) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月09日

レンジで簡単♪「バター風味のかぶマリネ」

ホームパーティ料理

今日は旦那の友人宅で手料理を持ち寄ってのホームパーティでした♪
ホームパーティって楽しくて、集まるメンバーに合わせて何を作ろうかなぁ・・
って、前日から買い出しに行ってワクワクします*^^*

今回は最近作ったお料理の中から、美味しかったものと
定番のサラダ類などを詰めて持っていきました♪

その中で今回は「バター風味のかぶマリネ」をご紹介しま〜す(↓)

バター風味のかぶマリネ

レンジで簡単に作れるので、当日でもパッと作れるし、マリネ風なので
前日に作って冷蔵庫で冷やしておくのもオススメ!

持ち寄りやお弁当のサラダとして、、ちょっと箸休めの一品として、
ピッタリですよ^^


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「バター風味のかぶマリネ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 21:24| Comment(5) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月06日

ちょっともう一品♪「小松菜の白和え」

小松菜の白和え

今夜はもう一品として、久々に白和えを作りました^^
夏はお豆腐も冷奴でいただくことが多かったから、クーピーの好きな
野菜を和えた白和えもご無沙汰だったわ^^;

今回作った白和えは「小松菜の白和え」

ビタミンAやCだけでなく、カルシウムや鉄分が多い小松菜。
栄養価も高くて嬉しい食材です^^
茹でて白和えにすると、せっかくの栄養も減りそうだったので
今回は炒めて使用。その方が水っぽくならないし、小松菜に下味も
染みて美味しい白和えに♪

そしてこの白和えには「味付け海苔」も一緒に和えてます。
小松菜の苦味に海苔の風味が加わってとっても美味しい白和えの
完成で〜す♪♪

今夜はお昼に食べすぎたので、夕食はカロリー控えめに!と思って
いたけど、その他のおかずをしっかり食べちゃって結局満腹に・・
あ〜、お腹一杯(^^;


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「小松菜の白和え」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 20:31| Comment(3) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月08日

レンジで簡単5分レシピ♪「豚肉と水菜の辛子あえ」

豚肉と水菜の辛子あえ

もうすぐお盆休みですね〜。
今朝、通勤中にふとそんなことを思っちゃった。
なぜって、いつも満員電車や混んだ駅の中を通勤しているんだけど、
今日も人は多いものの、心なしか空いている!? さらに、
旅行カバンを持った人も多くない!?って思ったの。
早めにお盆休みに入った方もいるんでしょうね^^

そして帰りは、会社を出てデパ地下の中を通って駅に向かったら、
お菓子売場にすごい人・人!! そう、お盆や帰省のお菓子を買って
いる人がたくさんいたの。
クーピーもそろそろ準備しないとなぁ・・
クーピーもあと二日で夏休みに突入です^^♪


さて、今夜の晩ご飯のもう1品に作ったお料理は、
「豚肉と水菜の辛子あえ」

冬のお野菜だと思って最近ご無沙汰だった水菜だけど、水菜の新鮮で
美味しそうなものが売られていたのでGET!!
買ったその日はサラダとしていただいて、今夜は豚肉と合わせたお料理に
しました〜♪
暑い夏にはコンロを使うのを控えたいもの。今回はレンジを活用した
簡単レシピです^^
5分くらいで出きるので、お肉を使ったちょっとしっかり目のもう1品
を作りたいときにもぴったり。
辛子醤油風味でアテにもなるし、あっさりいただけるよ。
松の実をアクセントにトッピングしてどうぞ^^♪


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「豚肉と水菜の辛子あえ」作り方/レシピ>
posted by クーピー at 20:29| Comment(3) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


ブログランキングに参加しています。 クリックして応援してくださいね。猫
人気ブログランキングへ 料理ブログランキングへ
レシピブログランキングへ



日本最大の洋菓子コンテスト「東日本洋菓子作品展」グランプリ受賞の東京ポワソンルージュ・オ...
メイプルシロップを効かせたバウムとキャラメリゼの香ばしさが絶妙にマッチテレビ・雑誌で話題...
☆大人の味わい☆濃厚なマスカルポーネチーズと薫り高いコーヒーリキュールのおいしさそのまま...
スイーツいっぱい、お菓子・デザート市場